【新城もポガチャンも凄いが・・・】2022/07/09

 全日本自転車選手権;新城幸也ツオイわぁ。
なんかぁ、一人でレースをコントロールしてる感じで最後は圧巻のスプリント勝利。
 TDFのポガチャンも24%の激坂を制して黄色
 アタシも江ノ島から帰りながらのスクワットからの階段ダッシュ。
 ボロボロになりながらの乾燥重量が・・・61,5kg,15.6%
全然絞れてない。
 今朝、恐る恐る測ったら62.9kg,16.5%!だって、測るんじゃなかった。
 もはや、緩めのトレーニングで減量できる状態じゃないのかしらね。
 もしかするとトレーニングで太腿が育った分の重さかもしれないけど、少し食事で調整してみましょうかね。

【I still have put my champion belt on】2022/07/05

 さて、皆にもチョット話したけど渋峠のアタックの話が具体化してきました。
 それに伴って今回はホイールバッグをポティ。
前回輪行した時に結構フレームの塗装がホイールにやられて傷んだのね、今回はフレーム塗装したばかりなので大事に行かなくちゃいけないので、ホイールは別梱。
 金は掛かるけど、こういう準備は簡単でいいよね。
 困ったのはアタシのお腹にまとわりついたチャンピオンベルト。毎朝、走ったりして、自分なりに追い込んでいるつもりなんだけど、このベルトなかなか返上できない。
 少し食べ物減らそうかしら、これじゃぁ確り登れないよ!
 そうそう、ツール・ド・フランス2022が始まってたんですね。残念ながら日本人は参加してません。
 新旧交代の雰囲気のなかフルーム、サガン、キンタナ、ジルベールの名前とかみると応援しちゃいますが、ポガチャルが行くんじゃないかしら。
 なんか、ボカチャン応援したくなる。まだ若いからこれから先、とんでもない選手になるかもしれないね。

【自転車と亀】2022/07/03

 昨日は、例によってモタモタしてたら15時になってしまった。江ノ島には届きそうにないので鷺舞橋で折り返し
 一度、帰宅してから公園まで行って階段ダッシュとプチラン。渋峠の予定が具体化してきたので心肺を挙げていかないといけません。
 ところが帰ってから測ったら体重:62.4kg, 体脂肪率:14.6%と増えてしまった。
 7月からはランニング強化月間なので、ジリジリ絞っていくということで、ヨシとしましょ。
 ↑これは、娘に頼まれていたカメさんの絵です。
アタシはアクリル絵の具しか持っていないので・・・ダメですね。水彩用の絵の具じゃないと下地が透けなくて思ったように行かないです。
 じゃぁ、そういうことでー

【Hurry Hotter has come!】2022/06/30

 さて、6月もオシマイです。
7月からは少しづつランニングを開始です。
 コレまでほぼ毎朝、スクワットと階段ダッシュを続けて太腿を強化してきました。
 強化されたかどうかよくわからないけど、ノッペリシていた左の太腿は少しずつゴツゴツしてきました。
(以前にも言ったかもしれないけど)アタシの膝はユルユルでこれを補うには太腿を鍛えるしかないんだそうです。
 毎朝のトレーニングでヘトヘトですが、これもスキーのためです。果たしてこれ冬まで続くかしら。
 以前、叩きのめされたままになっていた、渋峠のアタックの話が再燃してきました。
 アタシが故障明けなので緩めのコースを設定もらっていますが楽しみです。
 自転車やランニングの場合の膝は殆ど縦方向にしか動かないので大丈夫ですが、スキーは左右に捻るので負担の掛かり方がちがってきます。
 これからランニングで心肺をあげて行きましょ。
待っててね、渋チャン!
 タイトルの英文はなんだか意味不明ですが気にしないように

【How can I feel the diff?】2022/06/28

 さて、皆が心配してくれているアタシの膝ですが、運動するたびに負担が掛かるのは否めないようです。
 そんな時は↓これらのお世話になります。
 これらの値段も様々で、右側は一番安いやつで450円位。
高いやつはこの4倍ぐらいするのもあります。
 左側のヤツは約980円。果たして違いはあるのでしょうか?
 容器は同じでメーカーも同じですが、成分を観ると、なるほど大分違うようです。
 で、その違いは・・・
やはり、違いはあるようです。でも、1800円もするやつは買わないでしょね。
 日曜日は久しぶりにプールへ。
グリーンプールは大会の度に水温を下げるので水が冷たくて気持ちいです。
 じゃ、そーゆーことでー

【What are you making next?】2022/06/26

 ナンダこりゃ?
コレで、何作ってるか解ったら大したもんです。
 釘の数を1センチ間隔で1列19本で15センチ分だから・・・
19X15で285本。300本入のパックを買ってきたのに4本足りない。メーカーに文句言ってやろうと思ったけど、冷静になって数えたら15センチだから、16本必要で16X19=304だったのね。アブネーアブネー。
 今日は久しぶりにプールに行って泳いできました。
さっぱりと、いい感じです。

【Power has not been back yet】2022/06/19

 いい天気です。登攀の予定だったのですが、ちょっと身体に別の故障の症状が出てきたので平地を・・・
 帰り道、別の自転車とすれ違った瞬間に『バンッ!』と、凄いパンク音。思わず止まってしまいましたが、アタシじゃぁありませんでした。
 帰ってから公園でスクワットと階段ダッシュ。ヨレヨレです。
 なかなかパワーが戻らないところへ持ってきて、別の故障。
ヴィンテージものの宿命ですかね。
 大分落ちました:61.9㌕、14.4%。
乾燥重量なので、あと3〜4㌔は削らないと行けませんね。

【 2022/2023 スキーNEWモデル予約販売会 カスタムフェア 】2022/06/12

 昨日は池袋までスキーを見に行ってきました。
 来シーズンは↓これでプライズ検定に挑戦です。
小賀坂のレーシング:TRIUN-S(165)です。
 身長、体重、年齢、スキーレベル、板の硬さ等を指定します。ネームプレートが付いて出来上がりは11月頃だそうです。
 石井スポーツはヨドバシカメラのポイントが10%つくそうですが、それでも133700円です。スキーも高くなりました。
 話変わって、↓はだいぶ前にお見せしたヤツです。
 時間がかかりましたが、色を塗って絵を描きました
 更に話は変わって、皆が心配してるアタシの左膝ですが、ランニングをお休みしてスクワットとかにしたら大分イイようです。
 来月から少しずつ走るようにするので、お楽しみに!
 じゃぁ、そういうことでー

【ちむどんどん】2022/05/20

 昨日はお休みを取って諸用をこなします。
時間があったので夕方に45キロほど転がしてきました。
 GW開けから少しずつ身体を動かしてます。
ランニングはまだ2キロほどですが、なんだかキツイ
この20倍もの距離を同じ人が走ったとは思えません。
 ランニング以外にもスクワットもやっているんだけど、これがマタキツイ!。毎日やってるのに、全然楽にならない。
 さて、来週は渋谷でスキーの新商品の展示会があります。
 ちむどんどん、するさぁ〜

【ジワジワ行きます】2022/05/03

 自転車も試運転です。
もう少し、ディレーラーの調整とか必要ですが、チャント走ります。こうしてみると、ハンドルもサドルも要調整ですね。
 合わせてオーナーも試運転で30キロばかり転がしてきました。膝にはなるべくトルクを架けないようにしてるんですが、なんだか大丈夫そうです。
 未だランニングは始めていませんがスクワットとかやってます。これは、来シーズンのスキーに向けてのトレーニングですが、来シーズンまでこのモチベーションが続くわけ無いです。