【5日目のタイツ】 ― 2021/01/21
昔、「8日目の蝉」という映画がありましたが、「5日目のタイツ」とは、あまり関係ありません。
さて、去年は手を付けないままだったStingのEnglish Man in NewYorkを今年は挑戦することにしました(ギターの話ね)。
ネットを漁って見つけたTAB譜を印刷すると4ページ。
未だ1ページ目の半分にも届きませんし、結構難しい。
その後、歌詞を覚えて、弾き語りできるようにするんだけど、1年がかりでしょうね。
しかも弾けるようになったところで、誰に聞かせるわけでも無いんだけど、指の運動は良いボケ防止になるそうだから頑張りましょ。
話変わって、皆が気にしてる【朝の香りが・・・】ですが、なんと5日目に突入です。
今日も自転車のハンドルからぶらさがって、かすかにスエた匂いを撒き散らして居るような居ないような・・・
GALAスキー場に1月11日のバッジテスト:1級の受験者數をきいたところ、14人だそうです。
多くも少なくも無いと言う感じでしょうか。バッジテストはコロナの影響は受けてないのかな。
バッジテストはともかく、2月になったら一度滑りに行こうかな。
【朝の香りが・・・】 ― 2021/01/20
【負けへんで!】 ― 2021/01/17
皆さんしっかり自転車乗ってるのに、アタシときた日にゃぁ・・・
ここ数日、我が家の冷蔵庫の調子が良くなくて、それにかき回されてます。
冷凍庫にいれたアイスが溶けるじゃない。
(500㍑の壊れた冷蔵庫、だれか要ります?)
何日も掛けて冷蔵庫の中身を減らして週末を利用して24時間電源供給を停止して解凍〜全面清掃
今日になって電源を投入し、半日待ったものの冷凍庫の温度より部屋の室温の方が低い。
「オイ、冷蔵庫チャント仕事しろ!」と、言うと
「お前に言われたくない」と言い返す始末。
と、言うことで11年目の冷蔵庫を買い換える方向に話が進んでます。
奥さんは、口ではブーブー言ってますが、何処か嬉しそうです。
それでも昨日は久しぶりにプールに行ってきました。
チョット油断してて昼食をしっかり取らないまま泳ぎ始めてしまったので、2時間泳ぐつもりだったのに、お腹が空いて1時間チョイでギブアップ。
50メートル泳いで立ち止まって「何か食べるもの持ってないですか?」みたいな物欲しそうな視線を送ってはみましたが誰も何もくれません。
仕方ないので1時間チョイであがって帰ってきました。
今日は夕方からラン:21㌔
皆を油断させておいて、実はそれなりに走ってますって!
走った後のタイツはこのようにして乾燥させます。
※「負けへんで!」はジェーン・スーと堀井美香さんのPODCASTで繰り広げられるキャッチフレーズ。お気に入りです。
【江ノ島でコッタード】 ― 2021/01/10
昨日の南町田グランベリーパークは空いてましたね。今日の江ノ電も空いてました。
でも、車と、江ノ島の釣り人の数はいつもどおり、境川の自転車やランナーはいつもより多いんじゃない?
(ポートレートは捻じれます)
帰り道にシングルスピードの鉄のチューブラーに乗った年配の男性が声を掛けてくださいました
N:「どちらからですか?」
A:「淵野辺です」
N:「私は町田です。もう、74歳のオジイチャンだから、ヘルメットなしです。ヘルメット嫌いで」
A:「かっこ悪いですもんね。シングルスピードのチューブラーですね」
N:「ハイ」
A:「コッタードですか!?」
N:「そうなんです。よくご存知で」
A:「これは、珍しい」
N:「15台ある自転車のうちの1台です」
寒かったのでカップ麺
町田を過ぎたところで猫の尻尾さんとスレ違いながらのご挨拶。
先の74歳の男性と猫の尻尾さんの自転車を見て年末からパンクしたままになっているチューブラーを治そうと言う気になりました。
さて、非常事態宣言、スキーどうしましょ!?
※【ゴマキ?】効果か、カウンタが150台にスパイク
【頑張って、無理して走ってます】 ― 2021/01/03
箱根駅伝の後はどうも、皆さんランニングのスピードが速い気がします。
この日も夕方から走りました。
町田を過ぎた辺りで威勢のいいアンチャンがアタシをパス。
これは容認と決め込んだのだが、案外離れない。
そのうちアンチャン、靴の紐直して止まってしまったのでアタシがパス。
暫くしてアタシが折り返したんだけど、抜いてこない。
ところが、復路:町田を過ぎたところでアンチャンがアタシをパス。「へー」と、思ってほかしておいたのだが、やっぱり距離が開かない。
そのまましばらくすると、だんだん距離が縮まってくるじゃない。
アタシは調子が良いと足音がしないのでアンチャン、アタシの接近になかなか気づかない。
ふと、気づいアンチャンが振り向いたときにはアタシは真後ろに・・・
そのままアンチャンをパスしたけど、その後は仕掛けてきませんでした。
帰ってからその時のスピード見たけど、4:18/㌔
あの、箱根の10区でよれヨレヨレになって走っていた創価のアンカーが3:30ってんだから、嫌になっちゃうよね。
今日は境川に大きなオウムみたいなトリが10羽ぐらいいました。これは始めてみました。
白鷺さんたちもモグモグタイムかしら?
【うちの子じゃなくてよかった】 ― 2021/01/03
結局、2日続けてガッツリ箱根駅伝を見てしまった。
残念ながらアタシが練習を看ていた青山学院は復路の健闘も及ばず4位。
復路は創価大学の一人舞台。「強豪同士の競り合いが無いとどうにも盛り上がりませんなぁ」という感じで見るのをやめようとしたのだが・・・
最後の10区。3分強の貯金をもらってスタートした創価大のアンカーが失速、これを追う駒沢大の元気の良いこと!
創価大は残り数キロで貯金を借金に変えてよもやの逆転負け。
普段、スポーツなんか興味を持たない妻が、テレビに見入って、創価大のアンカーが抜かれたタイミングで。。。
「うちの子じゃなくてよかった」だって。
でも、今回の箱根駅伝を盛り上げたのは、創価大のアンカーですよ!(なんの気休めにもなりませんな)
南町田グランベリーモール。
丑年かと思って写真撮ったら、犬だそうです。
「知ってまんがなぁ!」
【あけましておめでとうございました】 ― 2021/01/02
12月25日から休みで、胃袋がアルコール漬けで身体の中から標本になりそうです。
それでも今日も頑張ってウィスキーを飲みます。
毎年、凝った年賀状を送って皆には喜んで頂いていたんだけど、なんだか面倒くさくなってきて今年は大分手を抜いた作品がこちら・・・(未だ、出してません!)

さて、箱根駅伝ですが、アタシが応援していた青山学院、結構厳しいです。
アタシが走っているときでも、ちょっと勢い無いんじゃないかしらって思ってたんだけどやっぱそうかなぁ・・・
明日の健闘を祈って、今日は16㌔ほど走ってきました。
良いお年を
【2020年は。。。】 ― 2020/12/31
1.自転車で3600㌔走って(去年は6000㌔走ってたから、大分怠けてる。)
2,ランニングで2000㌔を走って(これは現状維持)
3.プールで60000㍍泳いで(これはコロナの影響で減ったなぁ)
4.本を33冊読んで(通勤の都合で減ったなぁ)
5.映画を10本観た(これもコロナにやられたなぁ)
6.折角、当選した宮古島トライアスロンもキャンセルになってしまった。(これまたコロナ。再来年に持ち越し!)
7.1月にかろうじて走ったマラソンは3:39.44/net(故障明けとは言えベストから15分も遅い)
8.スキーバッジテスト:1級を滑って滑った(2021年にリベンジを誓う!)
9.三線をこしらえた
あとは・・・
10.ついに赤いちゃんちゃんこに手を通した・・・
良いお年を〜
【鷺舞橋までとDNF】 ― 2020/12/27
【2020.12.22(Tue)~2020.12.25(Fri)】 ― 2020/12/25
【2020.12.22(Tue)】
風邪ひきそう
昨日は会社で3時ごろからなんとなくそんな感じ。
布団に入って寝ないといけない感じだったけど会社に居てはそうは行かない。とりあえず、甘い菓子パンを3つドカ食いして水分を多めに採って凌ぐ。
家に帰って風呂に入って、食事して8時前に布団に入った。
今朝は6時過ぎに起きたら、復活していた。
ここでの仕事もあと2,3日。
もう大した仕事も無くて、出社すると只管、時間が経過するのを待って帰ります。
別に来なくてもいいと思うんだけどねぇ。
【2020.12.23(Wed)】
今日は、家からお仕事です。
朝夕走って:22キロ
今日は会社に連絡して明日で離任することにしました。
【2020.12.24(Thu)】
さて、ここでのお務めも今日で最後です。まぁ、何というか盛り上がらない1年半とでも言いましょうか。
明日から1月3日までお休みです。途中1度出社しますが、まぁ、10連休みたいなもんです。
ありがたいことに来年からのお仕事も確保できています。
【2020.12.25(Fri)】
仕事もおしまいでのんびり。現役の頃は、365日24時間緊急の呼び出し電話が来るかもしれないので、なんとなく休めないときもあったり・・・
嫌でしたねぇ。電話が来ると、最悪知らない外人に電話して手伝ってもらわなくちゃいけないとか・・・
今日は、久しぶりにプールで5000ほど泳いできました。
えらくくたびれたので21時前ですが寝ることにします。
来週は滑りに行こうかな!
オヤスミー
最近のコメント