【江ノ島〜RUN:10km】2025/04/06

 11時頃に出発。この日は往路がアゲインスト。レース前にジェネリック号はパンクすると嫌なので今日は赤い自転車。
 いつの間にかいい感じの東屋ができてます。 桜もキレイです。我が家の周りより江ノ島寄りの方が葉桜感があるかね。
 帰って暫くしてからラン:10㌔。応えました。昔に比べてパワー落ちてるなぁ、を実感。
 来週は石垣島トライアスロン。時計は期待できないけど、最後まで元気よく走りきること!
 今シーズンは雪が多かったけど多くのスキー場が営業終了。
 終わってみると、アッというまでしたね。
来シーズンに向けて筋力アップしないと!

【追い込まなくてわいけない】2025/03/30

 土曜日は雨だったのでジムへ。週末は今回を含めて石垣島の本番までに2回しか無い。
 自転車を1時間。心拍を130にアップしたけど最後の方は100Wを切ってしまう。そこで20分延長を115Wにセット。心拍は155。これはチョット応えた。
 その後トレッドミル。時速11㌔にセットしたけど7.6㌔で降参。来週は10㌔走ろう!
 帰ってからほうれん草と牡蠣のバター炒めを作る。(好評!)
 日曜は、TTを30㌔ほど。その後プールへ。疲れは翌々日に出るのだが、翌日も結構シンドイ。
 TT号の肘掛けのポジションを4センチほどアップ。肘掛けの角度調整ができないので少し違和感があるけど見た目優先です。
 プールから帰って草臥れたまま、アジフライとカキフライを揚げる。
 明日は在宅勤務ということで少々無理をしてみました。
 タイに住む友人から連絡があって無事が確認できた。よかったよかった。
 地震で壊れた建物の多くは中国産だそうです。
 キツイ練習をすると、「ソーソー、この辛さ!」って思い出す。今回は左膝の故障に引きずられたけど、大分良くなってきた。
 いまなら、元気よくコブを滑れそうだ!

【江ノ島と技術選2025】2025/03/09

 12時に出て江ノ島へ。
 思ったより寒くなかったので宮ケ瀬行ってみたらどうだったかね?
 なんて思ったけど昨日の雪で多分ヤビツまでは行けなかったかも!
 それはそれでいい絵になったかも知れないけど・・・
 今年の技術選。男子は武田さん、女子は弥永さん。技術選も若い世代の進出がめざましくて、嘗てのチャンピオンたちもfinalに進めず、若い世代に座を譲る傾向が見えますね。
 それでも果敢に挑戦する人と、「未だやれるでしょうに!」と思う人が引退してしまったり・・・人それぞれ思う所は有るでしょうが、アタシは身体が動かなくなるまでしがみついて常に上を目指す人に倣うね。
 また週末が終わってしまった・・・

【技術選2025とか・・・】2025/03/09

 技術選が始まりました。
2連覇してる女子:渡邉渚さんが、出ていない。怪我しちゃったかな?と思って調べたらアルペンでWCを狙うんだって!
 俄然、応援しちゃうよね!
 菅平から久しぶりに荷物が家に帰ってきた。スキーのソールを掃除したら真っ黒!
 リムーバーでキレイにしてからホットワックス掛けましたよ。
 今週は富士見。今シーズンはこれが最後・・・かなぁ?
 ところで・・・
 SLのパンチガード付きのストック。グリップが割れてるでしょ。
 これね、ポールに『バチンッ!』て当たった時に割れてしまったのね。
 このストックを短くした時に、テキトーにやったのがいけなかったのね。
 キャップが抜けないようにポールにあった「切れ込み」を無視してグリップ突っ込んだままにしたら、ポールに当たった衝撃でパンチガードがずれてしまったのよ。
 このズレが結構深刻で、微妙にバランス崩してカタハン(片足通過反則 )転倒が2回連続。この時はグリップが回転しないようにネジを確り締めたら、その後は良かったんだけど、あとで気付いたら。グリップ割れてるじゃない。
 最後は嬉しいお知らせ。
 昨日は久しぶりにジムに行ってバイク1時間のあと、ランを少々。
 1月の終わりに痛めた膝は未だ完全ではないけど、大分イイ感じなので、トレッドミルで少し走ってみた。時速8㌔で10分程度だけど、大丈夫だったので、これから少しずつ上げて行きますよ。

【久々でござる】2025/02/24

 寒空をかき分けて久しぶりの江ノ島
 往路、変わったヘルメット被った人がアタシの左側の狭い処をすり抜けるように追い越して行った。何もこんな狭い処通らなくてもいいのに!と思ったら、只の禿頭だった。
 禿頭は暫く行くとノンビリと走っていたのでパス。
 行きは追い風で気持ちよく走れたけど復路はアゲインスト、しかも寒い!
 空腹も手伝って、帰ってきて食事したら、グッタリ。
 明日は出勤だけど、最近疲れが翌々日に出るようになったので明日は大丈夫。
 週末は菅平でポールレッスンです。

【ウェットスーツの試運転】2025/02/23

 どうにもキツくてしょうがなかったウェットスーツを直してもらった。
 両脇を広げてもらったのだが、左右で20㌢位広げたんじゃない?
 昨日はプールで試運転。
 弱冠、水が入る傾向はあるけど気にならない。呼吸は問題なくできるようになって2時間ほど気持ちよく泳げた。
 このウエットスーツ2018年に1万円以下で買ってるのね。今回は修理に12000円(before tax)かかったけど、この感じなら後5年は使えそうだわ。それまで、今の体型を維持しないとね。
 右側のヤツはロングジョンのウエットスーツの脚の部分を切断したヤツ。
 これが、脚のサポーターとして実にいい具合なんだわ。
 コイツが1月にスキーでグキッ!た左膝をいい感じでサポートしてくれて。今シーズンはあと4日滑る予定なんだけど、これで行けるんじゃないかしら?って気になってきた。
 タダ問題はそのあとは四月の石垣。今の感じじゃぁ10㌔走れない。ダメそうだったらもったいないけどキャンセルだね。

【FD交換なのだ】2025/02/16

 チョット温めだったので久しぶりにチューブラーに空気を入れて走り出した。が・・・20キロほど走ったところでいきなりフロントがインナーに、しかもアウターに上がらない。
 シートチューブを抑えてるネジが緩んでFDがズリズリ落ちてきてしまったのね。
 取り敢えずボルトを締め直したがなんか調子悪いので、インナー縛りで走り出す。
 が、そもそもここのネジが緩むことが普通じゃない。という事で引き返して点検。
 なんとシートチューブに締め込むクランプがゴッソリ欠けてしまっているじゃぁあーりませんか。
 Simplexはデルリンという樹脂系の素材で出来てるんだけど、そこが経年、脆くなってたのね。まぁ、しょうがない。
 Simplexのパーツを探すのも面倒だしここで投資する気も無いので、サイクリーで中古のFDを買ってきた。
 古い105で616円
 ただ、これに交換して「ハイ、オシマイ!」
としないところが、そこいらの地球人とは違うところですよ。
 「ジャーン!」
 なんか、前より調子いいんですけど!

【久々のプールとマッチ棒クイズ】2025/02/09

 昨日の記事を読んで、「どうせプールに行かないでしょ!」と思ってた、アナタ。
「チッ・チッ・チッ」行ってきましたよ。
 暫く泳いでなかったので「四十肩」になってはいけないと思って1.5時間ほど泳いで来ましたよ。最後はお腹が空いてギブアップ
 帰宅後、少々腹ごしらえをしてからこれまた久しぶりに自転車。と言っても10㌔程ですが。
 町田の東急ハンズに行ってきました。
109ではマッチ棒クイズやってたので、皆にもやってもらいます。
 以下、2問。それぞれマッチ棒1本動かして式を成立させましょう。
 アタシは見事正解して・・・
を、もらいました!
 週末は直ぐに終わってしまうなぁ・・・

【緩めの3連休2日目】2025/01/12

 2日目の朝は、心を鬼にして朝から10キロのランニング。
 それから買い物とか色々あって、13時過ぎに漕ぎ出す。流石に暗くなってしまうので江ノ島までは無理。藤沢辺りで折り返して60㌔ほど。
 折り返してからも滅法寒い。お腹が空いて10キロ先のコンビニで何を食べようかしら?それしか考えられなくなる。オニギリ、アンパン・・・
 コンビニで補給しても身体は一向に暖まらず途中で風呂を沸かしておいてくれる様にLine.
 17:30に帰艦。薄暗かったけど陽が延びたのは嬉しい。
 冷えた身体を熱い風呂に入れると「ジューッ!」って音がします。
 昨日は北海道までスキーを送りました。4200円もしました。
 宅急便も高くなりました。ヤレヤレ・・・

【江ノ島一発目】2025/01/04

 寒さを押して走ってきましたよ。新年一発目。
 出発して3キロほどで工具を忘れたことに気付いたけど勇気をだしてそのまま走ることにしました。
 往路は追い風、復路は向かい風。久しぶりに走ったら、腿が悲鳴を上げてました。ランニングしててもダメなんですね。
 途中鉄の自転車に乗った方が、アタシのバイク見て「カッコイイですね」だって!
 キレイな赤い鉄に乗ってました。「なんですか?」と訊くと「片倉のシルクです」だそうです。
 いいもんですね。