【hydrogen】2024/10/03

 多分、これはわからないと思うけど備忘録だから、皆は見ないように。
1.sudo apt install hydrogen
2.cd /usr/share/applications
3.sudo vi /usr/share/applications/hydrpgen.desktop
4. cat /usr/share/applications/hydrpgen.desktop
[Desktop Entry]
Type=Application
Terminal=false
Name=hydrogen
Icon=/usr/share/hydrogen/data/img/h2-icon.ico
Exec=/usr/bin/hydrogen
果たして使いこなせるか・・・
あいみょんの「マリーゴールド」練習してますが、最近の曲は難しいです


【いくつかのお知らせが在ります】2024/10/09

1.ランニング
 以前は境川をランニングコースにしてたんだけど、最近は近くの公園を走ってるのね。境川では青学の陸上部にタイマン張って叩きのめされたりしてたんだけど、先日、公園のランニングコースで桜美林大の陸上部の練習と遭遇。
 少し一緒に走って見たけど青学とは全然スピードが違う。少し走りながら話してみたけど箱根を目指しているとか・・・
「頑張ってね!」とは言っといたけど時間が掛かりそうだね。
 桜美林の監督はステファン・マヤカだそうですが、ウーンどうでしょう?
2.休日出勤
 土曜日は休日出勤。しかも朝8:30〜20:30まで。障害発生時のスタンバイで殆ど何もしない。家でもできそうなんだけど、現場のマシンからじゃないと実機のサーバーに入れないから出勤するしかないわけ。
 おかげで、本2冊読めちゃいましたよ。
 でも12時間は長い。今度はギター持っていっていいか訊いてみよう!
3.UCI世界選手権
 ポガチャル取りましたね。残り100㌔から逃げ打つって・・・100㌔って距離分かってるのかしら?ベン・オコーナー2位って、案外やるもんですねぇ!
4.石垣島トライアスロン2025
 行きますよ!エントリーは未だだけど4/13って決まったので飛行機は押さえちゃった。
 合わせてITUにも登録
5.プライズテスト2025
 スキー部の案内がきたので1月に菅平でプライズテストに挑戦!
3回目の挑戦です。12月から、練習して今年はレガシーATOMICで臨む予定だけど未だ確り練習できていないので厳しいかな。
6.何やら怪しげなことを始めたぞ
 ジェネリック号のディメンジョンです。
これがどうなるか楽しみですか?
そうでもない?
7.新しく始まった朝ドラ
 なんか、もう見る気なくなってきてるんですけど・・・
 なんか細々といろいろありますが、又何か有ればおしえてあげますよ。

【これからカネがかかるなぁ・・・】2024/10/11

 前回書いたけど、これから色々出費がかさみます。
1.石垣島トライアスロンの飛行機代:38500円
2.トライアスロンJTUの登録料:5000円
3.SAJの年会費:3800円
4.会社のスキー部の年会費:3000円
5.石垣島トライアスロンのホテル代:15000円
6.プライズテスト代金:11000円
7.石垣島トライアスロンエントリー代:30000円
8.ウェットスーツの修理代:未定
9.富士見パノラマリゾートの前売りリフト券代:20000円
この他にもスキーに掛かるお金が馬鹿にならない。
 取り敢えず明日は石垣島のホテルの予約。
 いくら掛かるんだか・・・怖くて足し算できない。

 5分の1に切り出して・・・
端材をケチって使ったもんでブラックジャックみたいに継ぎ接ぎ

【ヤビトゥ峠】2024/10/13

 9時半頃に出ようと思ったら電話。
石垣島の東横インの日付を間違えて予約してしまい罰金を取られてしまった。
 本来なら2日分なのだが、4月の予約を確認できたので1日分で勘弁してもらったけどガッカリ。
 気を取り直して登攀
 雨が続いていたからか、雨後の筍みたいに自転車が多かった。
 降りは風破着(ウィンドブレーカー)纏って景色を楽しみながら。
 紅葉になるとこの景色が一変するかな?
 宮ケ瀬も満員。車は満車でも自転車は大丈夫。
 お腹が空いて踏めなくなってしまったのでオギノパン(滅茶混)の向かいのコンビニで補給。
 此処できれいなクロモリが有るなぁと、近くでみせてもらったらデ・ローザの35周年モデルだそうです。
 乗ってたのが女性で「今日声掛けられたの3回目です」だって。アタシの自転車観て「カッコイイですね」だって!
いい人なんですね。
 ひさしぶりだったけどジムの効果か、割と調子よく登れた。
 天気がいいと楽しくて登攀の辛さを忘れてまた行きたくなる。

【スポーツの日】2024/10/14

 前から気になっていたジェネリック号のリヤホイールのハブ周りを組み直してみたけど改善は見られず。
 ついでに赤い自転車のブレーキのメンテ。
 15時になってジムへ。今日はスポーツの日という事で使用料がタダ!
 「タダ!」と聴くと俄然日頃の元を取ろうと頑張ってしまう意地汚さが出て・・・
バイク:1.5h+ラン:10㌔。最後のラン:5㌔は12k/hで走った。これからは12k+/hで行くぜ
。バイクも心拍130まで上げたから、これから徐々に上げていくぜ。まぁ見てろって!

【江ノ島】2024/10/19

 明日は休日出勤なので、今日の内に走っておきましょ。
 納豆ご飯を胃の腑に突っ込んで9時チョイ前に出発。今日はケッコウな向かい風だけどトップ(と言っても52X14だけどね)で元気よく踏めた。何時もは往路2時間ぐらいなのに1時間45分。
 江ノ島で、娘が客先で貰ってきたという韓国製のスポーツ羊羹(CROWN)食べたんだけど、変な味・・・なんだこれ?
 帰りは追い風。途中ヅラエースのwilierにパスされたけど抜き返す。チギッたと思ったら信号で追いつかれてしまった。
 その後、少ししたらまたもやパスされてしまい、もう追いつけない。
 納豆ご飯+韓国スポーツ羊羹パワーが枯渇してしまったのか力が出ない。
 最後の15㌔はヨレヨレだったけど今日は往路・復路共にいい時計で走れた。でも草臥れた。
 ジムのトレーニングの成果であると信じて「これからも稽古に精進します。」って大関昇進みたい。

【3連休】2024/10/28

 この前休日出勤したので、それを振り替えて3連休。
・土曜日:朝10キロのランニングのあと、神保町へ。スキーフェスティバル。
知らなかったけど、カンダハーにはアウトレットがあるのね。型落ちのモデルとか試乗会で使ったモデルとかが手に入る。
 早めに行かないとサイズとかが限られちゃうね。
・日曜日:妻と娘と犬を連れて昭和記念公園までドライブ。いいもんです。
 駐車場900円+入場料450円X3+お昼代4000円帰ってきてからも妻は草臥れて、アタシが夕食を作る。でもたのしかった
・月曜日:天気が今一つで出走できず。
出かけると金を使ってしまうので家で・・・
15時からジムへバイクを漕いで12km+/hで一所懸命走ったら、久しぶりに腿の筋肉が傷んだ感じ。コレを経て脚が強くなる(ハズ)来週は脚が痛くなくなるかな?
・火曜日:昨日ケッコウ暴れたのに朝はスッキリ目が覚めたので、公園まで行って階段ダッシュ。
 あー、疲れは次の次の日当たりに来るんだっけ。そして今日あたり眠れないんだよね。
 こういう感じで歳を感じるのはチョイ悲しい。
会社の近くから・・・
 最近、通勤が増えたの本、読みまくってます。