【チームと島々】2025/06/20

 「チーム」は堂場瞬一さんの書で今読んでるやつ。駅伝好きのアタシには刺さるわぁ。
「学連選抜」という点に着目したのが面白い。
 南の島々をフェリーで乗り継ぎながら自転車で周るのってどうかしらね。
 地図を見てると、小さな島にも宿があって色々と見どころがありそうです。
 自転車は、単なる移動手段なので1日走っても2〜30㌔くらいでしょ。ヤドカリがやって来そうな民宿に泊まって土地の人の話や食べ物を愉しむんですよ。
 休日出勤の振替休日を利用して、鷺舞橋まで往復50㌔。その後ランニング:10㌔の予定で出たけど、5㌔でアウツ。
 暑さの所為か、それとも食事をチャント摂ってなかったからか・・・
 また、挑戦しましょ!

【スキーカスタムフェア2025】2025/06/14

 金曜日は休みを取って、まずは江ノ島まで。[海のYeah!]の建設が始まってます。
 帰ってきてから図書館へ。
 その後、豚肉のスープを仕込んでから池袋でスキーカスタムフェア2025。
 Rossignolのブースで松沢聖佳さん(技選を9連覇した女王様)を見かけてお話。彼女がATOMICを使っていたのでアタシも同じモデルを使っていたのだが、アタシもロシに変えようと思ったタイミングで彼女もロシに変えいたのを知った。実際に同じスキーに乗っていた人からその差について情報を得られたのは良かった。来季の試乗が楽しみです。
 「評決のとき」を観て「8年」を読みました。映画を観たのは久しぶりですが、どちらも久しぶりに、いい作品に会った感じです。
 なんか、楽しみが増えて特をした感じです。
 今日はこれからジム・・・

【土曜日は盛り沢山だったゾ】2025/02/08

 金曜日は朝7時過ぎから夜の9時過ぎまで仕事。楽しければイイのだが、Excelと格闘。
 これ、向いてないです。コンピュータ屋も最近Excelばかり。
 今朝は8時半に出て整形外科へ。
先日のスキーで痛めた膝にテーピングの巻き方を聞きに行ったのだが、ペタンと貼るだけ。こんなんで効くのかぁ?
 通常、靭帯を痛めた場合2〜3週間で回復し、完全に元の状態に戻るのに1.5ヶ月かかるそうです。フーン・・・
 その後はお買い物。今日は店舗受け取りにしておいたスノーシューズを受け取ってきましたよ。
 ワークマン:2900円!ワークマンもユニクロに負けじとスグレモノが多いです。
 それから、石油を買いに行って、久しぶりに洗車。寒くて先送りにしてたけど随分と汚れてたわ。
 更に門扉の修理(治らなかった)。KUREの凍結浸透ルブとか言うスプレー買ったんだけど、全然ダメ。
 更に図書館に行って、本とCDを借りてきた。レッド・ツェッペリンの「天国への階段」のリードを練習中なので借りてきたけど、他の曲って、ウーン・・・入ってこないなぁって感じー
 夕食のポトフを仕込む。うーん、何度やっても思うような味にならない。チャント調べてもう一度挑戦しよう!
 夕食の後は、レガースの修理。
 これは、ヤフオクで、ストラップが大分傷んでいたのを承知で買ったモノを修理:お裁縫。コレが結構大変で終わったのが10時前。
 未だ膝が調子よくないので、自転車やランニングはできない。運動しないと、大分色んなことができるのね。
 明日は久しぶりに泳ぎに行こうかしら・・

【大晦日】2024/12/31

 12月に入って失速してしまい、最後は登攀しないまま自転車を終えてしまった。
 ランニング、自転車ともに齢を重ねて着実に距離が減っている感じは否めない。
 今日は最後の悪あがきで20キロほど走ったけど年間:1812㌔。自転車は2527㌔しか乗ってない。まぁ、仕事の都合もあるけどね。

 年末恒例の金団作り。今年は安穏芋550㌘(皮を向いた状態)を1㌔の栗の甘露煮のシロップで煮ただけだが、コレまでで一番良い出来だった。(写真はそのうち忘れなかったらね)
 後半、通勤が増えたことで読書量が急増。
95冊と新記録!鈴木英治さんの時代物に引き込まれてしまい、コレに乗じて宮本武蔵、眠狂四郎を手にとって見たが、あえなく撃沈。

 ところで、ここへ来て腕時計が壊れてしまった。CITIZEN TESSAだけど18年使ったのね。電波拾わなくなってしまい、修理に出したんだけど、修理しても防水が効かなくなるとか・・・それは困るので修理しないことに。Exceed(84000円)に買い換えようかと思ったけど、電波拾わないだけで、未だ使えるので暫く使うことにする。(ここで8万払うなら新しいスキーブーツ買う。)

 更にトイレが壊れてしまった。ウォシュレットのノズルが収納されなくなってしまった。これまた18年モノで部品が枯渇して修理できないという。交換すると40万だとか・・これも、ノズルを指で押し込めば使えそうなので暫くは運用でカバーする。(イボ痔を指で押し込む感覚と似てるぞ)それにトイレもう一個有るし。
(気の利かない写真しか見つからなんだ)
 良いお年を!

【故障?】2024/12/16

 前から気になっていたスピーカーの台をパソコンのテーブルに作り付けましたよ。
 写真じゃよく分からんけどね、極めて快適です。
 で、此処の処聴いているのが、テレサテン。
 音楽といい読書といい、演歌系とか時代物とか・・年取ったのかなぁって思うぞ。
 昨日はそれでも朝から15㌔走って、今日は先日の休日出勤の貸しを使って自転車に乗るつもりだったんだけど、昨日から喉が痛い。
 今の処、酷くは無いけど明日は夜勤なのでおとなしくしてることにした。
 うちの名犬18歳。大分足腰が弱ってきたけど。我儘いっぱい元気いっぱい!
 今日は、終日「木工仮面」その内容はまた今度。
 早く復活して滑りに行きたい!

【モンスター】2024/12/07

 「モンスター」はドラマ。
 前回面白かったのが、主人公のカンナミ先生(水谷豊の娘)が、紅茶をティーカップに注ぐシーン。「相棒」で片山右京(水谷豊)がやるのと同じようにティーポットを高い位置からティーカップに注いでいた。
 所謂パロディーって言うんですかね。局を超えた演出ってホノボノしたものを感じますな。
 去年に続いて今年の得物も20年モノのアトミック。手元に有る唯一のメタルスキー。
多分、大丈夫でしょう。ダメでも代わりはあります。
 今年は12/27に会社を休んで滑りに行きます。未だコブは作れないでしょうね。
 話し変って・・・
 此処の処読み続けてる鈴木英治の口入屋シリーズも50巻読んでしまった。作者は100巻を目指すとか。現状51巻までで、図書館返却待ち。
 おかしなもので、こういうチャンバラ物を読んでると剣道がやりたくなる。

【3連休】2024/10/28

 この前休日出勤したので、それを振り替えて3連休。
・土曜日:朝10キロのランニングのあと、神保町へ。スキーフェスティバル。
知らなかったけど、カンダハーにはアウトレットがあるのね。型落ちのモデルとか試乗会で使ったモデルとかが手に入る。
 早めに行かないとサイズとかが限られちゃうね。
・日曜日:妻と娘と犬を連れて昭和記念公園までドライブ。いいもんです。
 駐車場900円+入場料450円X3+お昼代4000円帰ってきてからも妻は草臥れて、アタシが夕食を作る。でもたのしかった
・月曜日:天気が今一つで出走できず。
出かけると金を使ってしまうので家で・・・
15時からジムへバイクを漕いで12km+/hで一所懸命走ったら、久しぶりに腿の筋肉が傷んだ感じ。コレを経て脚が強くなる(ハズ)来週は脚が痛くなくなるかな?
・火曜日:昨日ケッコウ暴れたのに朝はスッキリ目が覚めたので、公園まで行って階段ダッシュ。
 あー、疲れは次の次の日当たりに来るんだっけ。そして今日あたり眠れないんだよね。
 こういう感じで歳を感じるのはチョイ悲しい。
会社の近くから・・・
 最近、通勤が増えたの本、読みまくってます。



【いくつかのお知らせが在ります】2024/10/09

1.ランニング
 以前は境川をランニングコースにしてたんだけど、最近は近くの公園を走ってるのね。境川では青学の陸上部にタイマン張って叩きのめされたりしてたんだけど、先日、公園のランニングコースで桜美林大の陸上部の練習と遭遇。
 少し一緒に走って見たけど青学とは全然スピードが違う。少し走りながら話してみたけど箱根を目指しているとか・・・
「頑張ってね!」とは言っといたけど時間が掛かりそうだね。
 桜美林の監督はステファン・マヤカだそうですが、ウーンどうでしょう?
2.休日出勤
 土曜日は休日出勤。しかも朝8:30〜20:30まで。障害発生時のスタンバイで殆ど何もしない。家でもできそうなんだけど、現場のマシンからじゃないと実機のサーバーに入れないから出勤するしかないわけ。
 おかげで、本2冊読めちゃいましたよ。
 でも12時間は長い。今度はギター持っていっていいか訊いてみよう!
3.UCI世界選手権
 ポガチャル取りましたね。残り100㌔から逃げ打つって・・・100㌔って距離分かってるのかしら?ベン・オコーナー2位って、案外やるもんですねぇ!
4.石垣島トライアスロン2025
 行きますよ!エントリーは未だだけど4/13って決まったので飛行機は押さえちゃった。
 合わせてITUにも登録
5.プライズテスト2025
 スキー部の案内がきたので1月に菅平でプライズテストに挑戦!
3回目の挑戦です。12月から、練習して今年はレガシーATOMICで臨む予定だけど未だ確り練習できていないので厳しいかな。
6.何やら怪しげなことを始めたぞ
 ジェネリック号のディメンジョンです。
これがどうなるか楽しみですか?
そうでもない?
7.新しく始まった朝ドラ
 なんか、もう見る気なくなってきてるんですけど・・・
 なんか細々といろいろありますが、又何か有ればおしえてあげますよ。

【江ノ島】2024/09/22

 金曜日に少し飲みすぎてしまい疲れが抜けないまま土曜日は昼過ぎにスタート。
 この日も向かい風。途中お腹が空いて。7&iでオニギリX2を補充。
 今日は、オフィスから撮った写真を2枚見せてあげます。
 何処か解りますか?
 帰ってから、橋本の図書館へ・・・
 此処の処チョンマゲ付いてしまって鈴木英治さんばかり読みまくってますよ。父親が時代物ばかり読んでいたのを思い出し、アタシも歳を取ったのかなぁ・・・
 ガリガリ君2本:ハズレ

【江ノ島とツール・ド・フランス2024が、始まるゾ!の巻】2024/06/29

 悪夢のようなpjからも開放され、次なる試練はThe 4th of Julyの痔の手術。
 術後2週間は自転車に乗れないので、今日で暫く乗り納めかしら。。
 この前教えてあげた様に、青い自転車も手術中なので、今日は赤い自転車。
 これは、処方された痔の薬。これが、効いたのかどうか知らんが、今日はオシリの具合が滅法よがった。
 痔の手術の経過はここで逐次教えてあげる予定です。
 さて、今日からTDF2024が始まる。今年はいきなり山岳ステージからだそうで、最初っからフルイにかけるつもりかしら。
 ジロを制したポガちゃん、ログリっち、ヴィンゲ号も参戦。さらに7/26からはフランスオリンピックだっていうから・・・
 みんな、TDF2024、仏五輪、アタシの痔の手術の経過と、目が離せない日が続きますね!
 最近電車通勤が増えて、また本を読むようになりました。