【スキーが欲しい:My Songs by 五輪真弓】 ― 2021/04/07
今朝も30キロほど走ってきたんだけど写真を撮り忘れたので使いまわしてます。
昨シーズン買ったスキーは4日滑って売ってしまった。理由は使いこなせなかったから。
今シーズン買ったスキーは、悪くはないのだが3日滑ったら新しいのが欲しくなった。理由はやっぱりショート系のスキーの方が楽しく滑れそうだから。
すでに新しいスキーの目星は付いているのだが、プロスキーヤーじゃないんだから毎年買い替えるわけにはいかない。安い買い物じゃないから無茶はできない。
でも、何とかして買うことができないか考えているところです。
「これで買いなさいよ!」って言ってポーンって10万円くれる人いませんか?
「落日のテーマ」が聴きたかったところに持ってきて割といい感じで、ホントに五輪真弓さんかい?ってジャケットが気に入って買った覚えがあります。
こうして古いレコードのジャケットを眺めていると、当時のことが走馬灯のように思い起こされるかと思いきや、すっかり忘れてしまって何にも出て来やしない。
株価暴落(2回目)今年になって通勤が無くなったら本を読まなくなってしまった。
【使い物にならなくなったスキーウェア:かぐや姫LIVE by かぐや姫】 ― 2021/04/05
クリーニングに出したら、シワシワになって戻ってきたスキーウェア。
経年劣化だそうです。
去年、今年とコロナに見舞われた中、
・スキーの1級チャレンジは失敗。
・新たに購入したスキーもウーン。
・あばら骨と足の裏を痛めて・・・
・そこへもってきて、クリーニングに出したスキーウェアがヨレヨレになって戻ってきて使い物にならない。
改めて調べてみると、今年は後厄とかだそうで、ここ数年は厄年に見舞われていたのかしらね。
今年、いっぱいおとなしくしていた方が良いかもしれない。
色々と新しいことやったり、大きなお買い物したりしないでおとなしくしてることにしましょ!
うーん、これ聴きたい!
かぐや姫のサヨナラコンサート。
みなみこうせつが涙で「神田川」を歌えないと、客席から歌声が・・・ジーンと来たのを思い出しました。
これは、その時のアルバムじゃないけどね。
【スキーパトロールのお仕事:渚ゆく by 伊勢正三】 ― 2021/04/01
【今シーズンはオシマイ!:Tropical & Love by 10cc】 ― 2021/03/30
今シーズンはあまりいい感じで滑れなかった。
1日にコブを10本滑ったのは楽しかったけど、その後転倒して胸を打ってからどうも調子が良くない。
今でも咳やクシャミをすると、ミシッって肋に響くし。
4月に入ったらGALAに滑り納めに行こうかと思っていた矢先の足底筋膜炎。
と、言うことで今シーズンはオシマイです。
「スキー:1級なんて、片足でも取れるぜ!」とか、大見えきってたけど、来シーズンは、本気出してとリに行きますよ!
獅子は兎を獲るときも全力で立ち向かうって言うじゃない、アタシ、獅子座だし。
ガラッと雰囲気変わって10ccです。
有名なI'm not in loveとか入ってた・・・と思う。
早く、スキーシーズン来ないかなぁ!
【続:スキーの保険の話:Nouveles Vagues by MoonRiders 】 ― 2021/03/28
少し前にスキーの保険の話をしたんだけど、今日はその続きね。
入院とか手術とかしなくてもゲレンデで掛けた1日200円の保険で、お金が貰えます。
通院した日数X1500円だそうです。
気をつけないと、月をまたいでまた初診料とか払うとドンドン赤字が膨らんじゃうからね。
これは180日間有効だそうです。
またもや、MoonRiders。この頃から調子出てきて結構楽しい曲が入ってきます。
このアルバムもお気に入りの一枚です
【スキーの保険とWAX高!の巻】 ― 2021/03/22
さて、何度もお話してる、スキーで胸を打った時のお話ね。
スキー場でリフト券とか買う時に保険に入る、と言うのがあるんですよ。
アタシも最近は入るようにしてるんだけど、これが1日200円。
で、今回胸を打って整形外科に行ったので、それに要したお金が保険の適用になるか訊いてみたわけですよ。
整形外科:診療と湿布+痛み止めのお薬で3500円。
コレに、200円払って入った保険のご利益があるか・・・
結果;あります。
スキー場で転んだ時は大したことなかったのでそのまま帰ってきたんだけど、日を重ねるに連れて痛みが増してきたので後からスキー場に電話して訊いてみたわけですよ。
そしたら、今日になって保険会社から電話がかかってきました。
果たしていくら、払ってもらえるんでしょ?
因みに10万円以下の場合は診断書も必要ないそうです。
それにしても、このワックス高いですね。
あと、2,3年は持ってもらわないと。
【ブレーキの修理と・・・】 ― 2021/03/21
皆には言ってなかったけど、この赤い自転車のリヤのブレーキシュー、タイヤに擦りそうで前から気になってたのね。
キャリパーを少し下げる金具でも拵えようかとも思ったけど、前後を入れ替えると案外いい感じになるじゃない。
結構大変だったけど、イチイチ写真撮らなかった違いがわからない皆には伝わらないでしょね。
黒はあまり着ないんだけど、気に入ったジャンバーがあったので買いました。
このジッパー普通と逆で、引き上げるツマミが右側に付いてるのね、なんだか使いにくいわぁ。
皆が心配してる右胸の痛みですが、大分良くなってきました。最初は痛いのが怖くてクシャミも出来ませんでしたが、今では容赦なく咳もクシャミも出来ます。
それでもその度にミシッ!と痛みが走って『ウギャァー』って。これは、未だしばらく続きそうです。
【朝輪:30キロとiPhoneの背面タップ】 ― 2021/03/17
今日も胸の痛みが取れないので自転車で出走です。
咳やクシャミは肋骨に「ミシッ」と痛みが走るので思いっきりできません。
それでもこの季節、勇気を出してクシャミをしては肋骨の痛みで治り具合の進捗を確認するような毎日です。
昨日TVで見た人も居るかと想いますが、iPhoneには背面タップって言う機能があるのね。
TVを觀なかった人に教えてあげます。
[設定]➔[アクセシビリティ]➔[タッチ]➔[背面タップ]➔[ダブルタップ]から色んな機能を割り当てられるんだって。
アタシは、使い勝手の良くなかった画面キャプチャを割り当ててみました。
iPhoneの裏側をダブルタップすると画面がキャプチャ出来てこれ快適です。
今日の帰路、家まで500㍍ぐらいの処でパンク。おもいっきり画鋲が刺さってました。
ヤレヤレ・・・
【朝輪:30キロ】 ― 2021/03/16
【続:叩きのめされてきました】 ― 2021/03/15
<大回り+総合滑降>
総合滑降もほとんど大回りと同じ。
金曜日に教えてもらって、テストの前も緩斜面で何本か滑っていい感じだったけど、いざ本番になると全部すっ飛んでしまって、ただ両脚開いて滑っただけみたいな感じ。
未だ自分のモノになった滑りが出来ていない。それでも両種目とも合格点:70点をつけた人がいた。これは始めて。
<小回り>
これまで、合格していた種目だけど今回は不合格。
自分でも納得出来ない滑りだったのでしょうがない。
ゆったり気味で入って徐々にテンポを上げて行くんだけど、身体に力が入らなくて、横に振った後の返りに耐えられずバランスを崩してしまった。
<不整地>
得意種目のはずのこれが一番ダメ。
トップを下にして突っ込むタイミングが遅れる。
と、言うかその前の段階でやっぱり身体に力が入らず無理な体制のまま、トップを落とし込もうとしてバランスとリズムがグチャグチャになる悪循環に陥る。
4種目を通じて、ジャッジ3人でいずれも一人が70点、他二人が69点で69点:不合格。
このジャッジ3人の中で一人だけアタシに70点を付けないヤツが居た。実はアタシはコイツの事を覚えて居て、前回も辛い点を付けたヤツだ。
でも、今回はアタシがジャッジでもこの自分の滑りじゃぁ合格させなかった。と、言うかもっと悪い点付けましたよ。
今回36人受けたけど、結構合格者が多かった。
でもね、アタシが見てて上手だなぁって思った人はあまり居ませんでしたよ。
合格の基準のポイントは押さえた滑りは出来ているんだろうけど、格好良くないんですよ。
アタシが求めているモノと、皆さんが目指している滑りには差があるのかしらって感じですよ。
合格者のみなさん、アタシがジャッジじゃなくてよかったですね!
また、来シーズン頑張りましょう!
早く、来シーズン来ないかなぁ!
最近のコメント