【使い物にならなくなったスキーウェア:かぐや姫LIVE by かぐや姫】 ― 2021/04/05
クリーニングに出したら、シワシワになって戻ってきたスキーウェア。
経年劣化だそうです。
去年、今年とコロナに見舞われた中、
・スキーの1級チャレンジは失敗。
・新たに購入したスキーもウーン。
・あばら骨と足の裏を痛めて・・・
・そこへもってきて、クリーニングに出したスキーウェアがヨレヨレになって戻ってきて使い物にならない。
改めて調べてみると、今年は後厄とかだそうで、ここ数年は厄年に見舞われていたのかしらね。
今年、いっぱいおとなしくしていた方が良いかもしれない。
色々と新しいことやったり、大きなお買い物したりしないでおとなしくしてることにしましょ!
うーん、これ聴きたい!
かぐや姫のサヨナラコンサート。
みなみこうせつが涙で「神田川」を歌えないと、客席から歌声が・・・ジーンと来たのを思い出しました。
これは、その時のアルバムじゃないけどね。
【足底筋膜炎かい?:青空百景 by Moon Riders】 ― 2021/03/26
【あと5年?:The Stranger by Billy Joel】 ― 2021/03/25
【40肩来たかぁ?】 ― 2021/03/22
【スキーのプライベートレッスンを受けてきたぞ】 ― 2021/03/13
昨日(金曜日)はお休みをもらって、富士見パノラマリゾートまで滑りに行ってきました。
4時間のプライベートレッスンで、なんと28000円です。
付いてくれたのが女性で、先日の技選で滑った人です。
お若いのに確りした人です。(マスクをしているのでご尊顔は拝見できませんでした)
明日(日曜日)今季最後のバッジテスト:1級があります。このレッスンの結果を持って挑戦するかどうか決めようと言う作戦です。
課題は大回りに絞ります。
途中で小回りとコブ斜面も1本だけやりましたが、これは大丈夫ということだったので、90%は大回りです。
忘れないようにポイントを書いておきましょ
1.両脚のスネはブーツに固定する
2.くるぶしと膝を拳1つほど空けて外足をギュイーンと切れ込む
3.大回りでもストックを突く
4.山周りから谷周りに進む時は外足のエッジを立てて無理やりずらそうとしない
5.エッジの切り替えの時に外側に腰を思いっきり回し込む
それから、6と7は難しいけど、
6.外足はまっすぐ突っ張る。膝を内側に倒してはいけない。
7.それと同時に内足を畳み込んで股関節を曲げて太腿が胸に突くくらいまで曲げる
最初の1本を滑った時に、それほど悪くないと言われアタシが気にしていた内倒については、ほとんど指摘されませんでした。外足をメインに切れ込むことで自ずと内倒は解消されたということですかね。
自分では、未だ納得できていないのですが今回のレッスンを経てこの滑りであれば大回りも合格できるでしょう。とのこと。
という事だったの、明日また富士見パノラマリゾートまで3回目の1級チャレンジに行ってきます。
どうやらコースが変更になり、整地と不整地の斜面が入れ替わります。
不整地は斜度が緩やかになり簡単になったそうですが、雪が緩んでしまったので要注意です。
でも、コブが苦手な人はよかったんじゃないかしら。
【salomon S/RACE SHOT GS 170】 ― 2021/02/16
それでは、salomon S/RACE SHOT GS170について書いてみましょう。

このモデルは2019年までで、その後無くなってしまいました。
このモデルを買う前に[S/RACE RUSH GS 170]を買いました。
見た目はビィンディングが違うくらいでほとんど変わらないのですが、かなり重かったです。
RUSH GSは昨シーズン使いましたが、スキーが雪を掴んで離してくれない感が強くて、とても扱いにくかったです。
結局4日ほど滑っただけで手放して、この[S/RACE SHOT GS 170]を買いました。
このスキーはRUSH GSと全然違って、かなり扱いやすいです。スキーが軽いこともあるのかも知れません。
まだ、思いっきりスピードを出したことはありませんがスピードを出しても大丈夫っぽいです。
コブの中でも問題なく操作できますし、ショートターンも普通にいけます。
RUSHとSHOTは兄弟みたいな関係かと思ってましたが、義兄弟かもしれません。
私は体重が60キロ無いので、もしかするともっと体重のある人だったらRUSHでも上手く使えるかも知れないです。
2021年からsalomonはエッジアンプリファイヤーを改良して中央部分で分割してきました。
なんか、アタシが感じた「雪を掴んで離してくれない感」を見直したんじゃないかと言う気がします。
2021年のRUSHのSLモデルには少数ですが170があるようです。
これはちょっとそそられますが高価なものなので、そう簡単に買い換えるわけにはいきません。
このスキーを10年ぐらいは使うつもりです。
もう少し滑ったらビベルを入れ直して見ましょうかね。
あまり、使ってる人やレビューも見かけないマイナースキーですが、オススメの1台です。
【カレーを食べに行ってきました】 ― 2021/02/15
昨日は富士見パノラマリゾートまでカレーを食べに行ってきました。(カツカレー:1200円)
昨シーズンについで、2回めの1級チャレンジでしたが敢え無く不合格。
ロングターンがダメですね、悪いところは解ってて、雑誌やDVDで勉強して臨んだんだけど思い通りには行きません。
ショートターンとコブは合格点が出るんだけどねぇ。
GS系の板でロングターンが不合格。しかも一番好きな種目なんだけど、正しくない癖が染み込んでいるからコレを抜かないといけませんね。お金払って毒抜きをするようですかね。
本番前にモーグルバーンを5本も滑ったからか草臥れてしまったのも良くなかったかな。
昨日はコブ斜面を10本もやったからか、今日は背筋が痛くてしょうがないです。
富士見駅の周りにはコンビニが無くてしかも電車にのってもコロナの影響で車内販売がきません。スキットルのウィスキーだけで、帰ってきました。
【Love Psychedelico】 ― 2021/01/24
<スキー>
今日は富士見でバッジテスト:1級に合格する予定だったんだけど、コロナを警戒して行くの辞めておきました。
スキーの雑誌を何度も読んで色々試したいことはあるんだけど、ちょっとねぇ・・・
研ぐだけ研いで、いつまで経っても試し斬りが出来ない状態が続いていますって感じですね。
<スポーツ>
そこへもってきてこの天気ですから、元気なライダー達も外で元気よくって訳には行かず、おとなしくしてるより無いですかぁ?
その点アタシは水陸両用だから、頑張って泳いで来ましたよ。3時頃からミッチリ6000程。今日はプールが混んでましたわぁ。
<音楽>
先日、聽いた音楽が気になって調べたら
"Love Psychedelico"というロックデュオだそうです。
結構有名なんですね、アタシは始めて聞きました。
で、早速、CDを借りてきました。
未だ染み込んで来ませんが、流石にSPITZも飽きてきたので
少し、探検してみましょ。
6時前に帰ってきて、今、お腹が空いた状態で、これを書いてます。
怒りっぽくなってるので家人はピリピリ・・・してないか?!
【負けへんで!】 ― 2021/01/17
皆さんしっかり自転車乗ってるのに、アタシときた日にゃぁ・・・
ここ数日、我が家の冷蔵庫の調子が良くなくて、それにかき回されてます。
冷凍庫にいれたアイスが溶けるじゃない。
(500㍑の壊れた冷蔵庫、だれか要ります?)
何日も掛けて冷蔵庫の中身を減らして週末を利用して24時間電源供給を停止して解凍〜全面清掃
今日になって電源を投入し、半日待ったものの冷凍庫の温度より部屋の室温の方が低い。
「オイ、冷蔵庫チャント仕事しろ!」と、言うと
「お前に言われたくない」と言い返す始末。
と、言うことで11年目の冷蔵庫を買い換える方向に話が進んでます。
奥さんは、口ではブーブー言ってますが、何処か嬉しそうです。
それでも昨日は久しぶりにプールに行ってきました。
チョット油断してて昼食をしっかり取らないまま泳ぎ始めてしまったので、2時間泳ぐつもりだったのに、お腹が空いて1時間チョイでギブアップ。
50メートル泳いで立ち止まって「何か食べるもの持ってないですか?」みたいな物欲しそうな視線を送ってはみましたが誰も何もくれません。
仕方ないので1時間チョイであがって帰ってきました。
今日は夕方からラン:21㌔
皆を油断させておいて、実はそれなりに走ってますって!
走った後のタイツはこのようにして乾燥させます。
※「負けへんで!」はジェーン・スーと堀井美香さんのPODCASTで繰り広げられるキャッチフレーズ。お気に入りです。
【2020年は。。。】 ― 2020/12/31
1.自転車で3600㌔走って(去年は6000㌔走ってたから、大分怠けてる。)
2,ランニングで2000㌔を走って(これは現状維持)
3.プールで60000㍍泳いで(これはコロナの影響で減ったなぁ)
4.本を33冊読んで(通勤の都合で減ったなぁ)
5.映画を10本観た(これもコロナにやられたなぁ)
6.折角、当選した宮古島トライアスロンもキャンセルになってしまった。(これまたコロナ。再来年に持ち越し!)
7.1月にかろうじて走ったマラソンは3:39.44/net(故障明けとは言えベストから15分も遅い)
8.スキーバッジテスト:1級を滑って滑った(2021年にリベンジを誓う!)
9.三線をこしらえた
あとは・・・
10.ついに赤いちゃんちゃんこに手を通した・・・
良いお年を〜
最近のコメント