【優太郎左衛門とゆかいな仲間たち】2024/12/06

 先週の土曜日、高校の同級生と集まって大いに盛り上がった。
A:アタシ
S:元野球部→フォークソング部に移籍したスキンヘッドで見た目はチョットヤバイ。結婚していない。
T:元大手企業の役員で、金は持ってる。子供と孫もいる。栃木県から新幹線で来た。
O:その他
<老後の話>
T:じゃぁ、Sもご両親亡くなったんだ。
S:そう、一昨年かな。
A:じゃぁ、あの練馬の家は今一人?
S:そう。
T:じゃぁ、何かあったら、その家はどうする?
S:どうするかなぁ・・・?
T:よし、じゃぁ、俺がその土地の権利ごと引き受けてやる。
S:その代わり、死ぬまでの間でいいからボケて自由が効かなくなったらオシメ替えて風呂入れてくれるか?
T:・・・・
A:それは、是非見ておきたいね。
O:エー、見たいかぁ?
A:金払ってでもいいから1度は見ておきたいねぇ。
O:あんまりきれいな物とは思えんけどなぁ
A:確かに画的には見られたもんじゃないけど、TがSのオムツ、どんな顔して替えるかは見ておきたいねぇ。
O:おー、それは見ておきたい(笑)。
<お父さんと呼ぶことになるゾ>
A:Tは今の家は奥さんと二人?
T:そう。
A:娘は一緒じゃないの?
T:今、東京で一人暮らししてる。
A:結婚してないんだ。
T:あー、最近、別れたとかでな、誰か見つけて落ち着いてくれないかなぁ
S:オレでよかったら結婚するよ
O:おー、未だ未婚の男性がここにも居るじゃないか。
S:しかも都内に土地付きの家持ってるし、そんなに長生きしない。
O:(笑)お買い得物件ですな
S:そうすると、Tのことを「お父さん」と呼ぶことになるな。
<今年はみかんが不作>
去年↓
今年↓
1年おきと言う話も有るけど、アタシがテキトーに剪定したのがいけなかったのかしら?
来年に期待です。

【モンスター】2024/12/07

 「モンスター」はドラマ。
 前回面白かったのが、主人公のカンナミ先生(水谷豊の娘)が、紅茶をティーカップに注ぐシーン。「相棒」で片山右京(水谷豊)がやるのと同じようにティーポットを高い位置からティーカップに注いでいた。
 所謂パロディーって言うんですかね。局を超えた演出ってホノボノしたものを感じますな。
 去年に続いて今年の得物も20年モノのアトミック。手元に有る唯一のメタルスキー。
多分、大丈夫でしょう。ダメでも代わりはあります。
 今年は12/27に会社を休んで滑りに行きます。未だコブは作れないでしょうね。
 話し変って・・・
 此処の処読み続けてる鈴木英治の口入屋シリーズも50巻読んでしまった。作者は100巻を目指すとか。現状51巻までで、図書館返却待ち。
 おかしなもので、こういうチャンバラ物を読んでると剣道がやりたくなる。

【故障?】2024/12/16

 前から気になっていたスピーカーの台をパソコンのテーブルに作り付けましたよ。
 写真じゃよく分からんけどね、極めて快適です。
 で、此処の処聴いているのが、テレサテン。
 音楽といい読書といい、演歌系とか時代物とか・・年取ったのかなぁって思うぞ。
 昨日はそれでも朝から15㌔走って、今日は先日の休日出勤の貸しを使って自転車に乗るつもりだったんだけど、昨日から喉が痛い。
 今の処、酷くは無いけど明日は夜勤なのでおとなしくしてることにした。
 うちの名犬18歳。大分足腰が弱ってきたけど。我儘いっぱい元気いっぱい!
 今日は、終日「木工仮面」その内容はまた今度。
 早く復活して滑りに行きたい!

【復調と悪徳光回線業者】2024/12/21

<復調>
 久しぶりに風邪にやられてしまった。
月曜日は直ぐに治るだろうと高をくくっていたのだが、結局金曜日まで引きずってしまった。熱はMAX:38.2度。喉の痛みと身体が痛い。ずっと食っちゃ寝をしてるのに3日掛かってやっと熱が下がり始めた。
 念の為病院でインフルの検査:陰性。家にあったコロナの検査薬も陰性。
 熱は下がったのだが背筋がガチガチな感じで痛い。コブを二十本位滑った後みたい。
 でも27日に予定しているスキーには間に合ったぜ。

<悪徳光回線業者で、080-0123-6205から電話>
 ドコモの光回線について・・・とかいい出すので、「アンタ、詐欺だろ。チャントした仕事しなさいよ」と言ったが、まだ説明しようとするので、「アンタの会社のHPのアドレス教えてよ」というと、それは無いという。
「もうその時点でおかしいでしょ。会社何処に在るのヨ、住所は?」と訊くと。
「じゃぁ、いいです」と言って切ってしまった。
 ポイントは・・
・メールの場合メールアドレスがおかしな場合はバカ
・日本語がおかしな場合もバカ
・電話は住所を聞いて応えられないのはバカ
・HPを持ってないのはバカ
・きちんとした日本語で離せない「ブッチャケ」みたいな表現はきちんとしたビジネスマンは使わない。
・この手の話があったら、「確認する」と言って担当者の所属と名前と上司の名前とか聞いて電話を切る。その後NTTなりAuなりに確認ですな。

【富士見パノラマリゾート初滑り】2024/12/28

 故障明けの初滑りはご存知富士見パノラマリゾート
 センターゲレンデも雪が着いたので午前中は足慣らし。
 徐々に調子は出てきたのだが、混んでる。加えてリフトがよく止まる。
 今回は大回り系を中心に20年モノのATOMIC。今年はこの得物で臨みます。
 定番のカツカレー1450円。去年は1400円だったので+50円。山頂は去年1450円だったのが1660円になってるゾ
 午後は山頂に上がって練習。
ウーン・・・なかなか思ったように行かないが、スキーを変えるとゲレンデが違ったぐらいに感覚が変わる。
 チョット良かったのがショートターン。頂上付近は積雪が多く、去年と違い養殖でなく天然。でもコブは未だ無い。
 曇りがちだったためか、視界が効かないとイイツッコミができずヤヤ欲求不満のままタイムアップ。
 今年は細かく出費を記録してみようと思う。今回はトータルで33946円
 これには1ヶ月分の保険とリフト券4回分が含まれています。次回はもっと余分な出費を削りましょ!

【大晦日】2024/12/31

 12月に入って失速してしまい、最後は登攀しないまま自転車を終えてしまった。
 ランニング、自転車ともに齢を重ねて着実に距離が減っている感じは否めない。
 今日は最後の悪あがきで20キロほど走ったけど年間:1812㌔。自転車は2527㌔しか乗ってない。まぁ、仕事の都合もあるけどね。

 年末恒例の金団作り。今年は安穏芋550㌘(皮を向いた状態)を1㌔の栗の甘露煮のシロップで煮ただけだが、コレまでで一番良い出来だった。(写真はそのうち忘れなかったらね)
 後半、通勤が増えたことで読書量が急増。
95冊と新記録!鈴木英治さんの時代物に引き込まれてしまい、コレに乗じて宮本武蔵、眠狂四郎を手にとって見たが、あえなく撃沈。

 ところで、ここへ来て腕時計が壊れてしまった。CITIZEN TESSAだけど18年使ったのね。電波拾わなくなってしまい、修理に出したんだけど、修理しても防水が効かなくなるとか・・・それは困るので修理しないことに。Exceed(84000円)に買い換えようかと思ったけど、電波拾わないだけで、未だ使えるので暫く使うことにする。(ここで8万払うなら新しいスキーブーツ買う。)

 更にトイレが壊れてしまった。ウォシュレットのノズルが収納されなくなってしまった。これまた18年モノで部品が枯渇して修理できないという。交換すると40万だとか・・これも、ノズルを指で押し込めば使えそうなので暫くは運用でカバーする。(イボ痔を指で押し込む感覚と似てるぞ)それにトイレもう一個有るし。
(気の利かない写真しか見つからなんだ)
 良いお年を!