【Everything is over】 ― 2025/04/10
【久しぶりに絵を描いてみたゾ】 ― 2025/04/06
【江ノ島〜RUN:10km】 ― 2025/04/06
【追い込まなくてわいけない】 ― 2025/03/30
土曜日は雨だったのでジムへ。週末は今回を含めて石垣島の本番までに2回しか無い。
自転車を1時間。心拍を130にアップしたけど最後の方は100Wを切ってしまう。そこで20分延長を115Wにセット。心拍は155。これはチョット応えた。
その後トレッドミル。時速11㌔にセットしたけど7.6㌔で降参。来週は10㌔走ろう!
帰ってからほうれん草と牡蠣のバター炒めを作る。(好評!)
日曜は、TTを30㌔ほど。その後プールへ。疲れは翌々日に出るのだが、翌日も結構シンドイ。
TT号の肘掛けのポジションを4センチほどアップ。肘掛けの角度調整ができないので少し違和感があるけど見た目優先です。
プールから帰って草臥れたまま、アジフライとカキフライを揚げる。
明日は在宅勤務ということで少々無理をしてみました。
タイに住む友人から連絡があって無事が確認できた。よかったよかった。
地震で壊れた建物の多くは中国産だそうです。
キツイ練習をすると、「ソーソー、この辛さ!」って思い出す。今回は左膝の故障に引きずられたけど、大分良くなってきた。
いまなら、元気よくコブを滑れそうだ!
【やってしまったゾ!】 ― 2025/03/24
「富士河口湖トライアスロン2025」の先行エントリーが始まった。レースは9月7日で、6日の日に東横インを取るつもりだったのだがモタモタしてる間に満床になってしまった。仕方がないので宿泊セットなるパックを取ったのだが・・・
宿泊セットと言っても別に割引になるわけでも何でも無くて、宿とは別にエントリー代を払わなくてはいけない。
少々遠いが、安めの民宿に毛が生えたような宿を確保。
ところがこのサイトがヤタラ分かりにくい。エントリー代金を払うサイトには、エントリーの履歴のリンクがあって、アタシはすでに34665円払ったことになっている。
エントリー代金には2通りあって。。。
1.競技団体会員:28700円
2.非競技団体会員:34665円
アタシは石垣に出るので、「競技団体会員」のはずだが、34665円が既に「決済済み」となっている。
これは、一体どういうことだ!そもそも、未だエントリー代金は払って無いはずだぞ!
宿泊代を払う時のクレジットカード番号情報から勝手に引き落としたのか?
流石にイラッ!ときて、サイトのリンクからメールで文句を言ってやった。
『こんにちは、
先程、宿泊セットの申込みを行った優太郎左衛門でございます。
エントリー代金について質問があります。
申込みを行った後に以下の内容のメールを受信しました。
<mail>
■ Mt.富士トライアスロン大会エントリーのご案内================================
大会へのエントリーは、下記ローソンDo sportsのURLよりお願いします。
【宿泊付き】個人(競技団体会員)
https://xxxxx
※上記エントリーアドレスは、本宿泊エントリー申込者以外への提供は禁止します。
※宿泊を申し込まない第三者のエントリーが確認された場合、
そのエントリーは無効となります。
※エントリーには通常料金28,700円と手数料が必要です。
</mail>
通常料金28700円とありますが、自分のエントリー記録には34665円が「決済済み」とあります。これは宿泊費とエントリー代を含んだ金額でしょうか。
私は未だエントリーを行っていないにも関わらず34665円が「決済済み」と、表示される理由をご説明ください。』
月曜日にアタシのメールを見た女性から電話が掛かってきた。
その女性は恐る恐る「引き落としは宿代の8500円のみでエントリー代金は引き落としていません」。且つ、34665円は非競技団体会員の料金が決済済みになっているが、これについてはエントリーフォームのサイトから問い合わせてもらう必要があるとのこと。
電話では極めて紳士的応対していたのだが女性は腰が引けている感じ。
というわけで、更に苛ついてきたアタシはエントリーフォームのサイトから怒りの問い合わせメールを送ってやった。
これが月曜日の午前中。ところが午後3時を過ぎてもメールも来なければ電話も掛かってこない。
(今頃メール見ながら、「どうしよう?かなり怒ってるぞ!」なんて話あってるんじゃないか?)
チョット待てよ・・・・
アタシはもう一度、エントリー代金を払うサイトからエントリー履歴を確認してみた。
確かに34665円「決済済み」と有るのだが、決済の日付が2024年3月。
去年のエントリーの時の記録じゃないの!「アリャーやっちまったなぁ・・・」
直ぐに追っかけメールで「ワリーワリー!去年の記録見てたよ!^_^;ハハハ」と平謝り。
いやぁ、かっこ悪かった。
直ぐにメールの返事が来て、「4月20日までにエントリー代払ってね」だって。
【魂を注入するゾ!】 ― 2025/03/23
昨日は朝6㌔のラン。レースまで半月だと言うのに未だまだ本調子ではないな。
その後、左膝の具合を診てもらいに医者へ。
医者が言うには、左膝はあまりいい状態では無いそうな。
アタシぐらいの年齢の人には歩くのは勧めるが、走ることは勧めないんだそうな。走るとどうしても膝の軟骨をすり減らすことになるんだそうです。ただし走ることのメリットとしては、心肺機能の強化と脳の活性化だそうです。
そうは言っても、走るのは宿命みたいなもんだから簡単にはヤメられませんよ。
レースの前々日にステロイドを注射してもらって臨むようですかね。
その後はリハビリの予定。
その後は家族で高幡不動に参拝して88箇所のプチ巡礼。帰ってから買い物に行って、みかんの樹の剪定。
そして今日は石垣に向けてTT号に魂注入です。

去年の9月:富士河口湖の大会以来久しぶりに組み上げて試運転。Di2のバッテリーはそのままだけど未だ生きてました。少し試運転したけど特に問題ないのでこのまま行けそうですね。
その後はミカンの剪定の続きをやってからのプール。1時間位泳いだけどエネルギーが枯渇してしまってギブアップ。
此処の処、細々と忙しい・・・ヤレヤレ
【今シーズンスキーに使ったお金は・・・】 ― 2025/03/20
今シーズンは全部で13日滑って、約30万円強!ドッヒャー!結構節約したんだけどね。
実は一昨年から、スキー部に入っててそのメンバーと一緒に滑ったのね。その時、聞いたんだけと、彼らシーズンに40日から滑るんだって。
ところがですよ!一日に滑る数がアタシの半分以下ですよ。別のメンバーとも一緒に滑ったんだけど、12時にプログラムが終わるとサッサと帰っちゃうのね!
「なんで滑べらないの?」
踏まえて。。。
スキー部主催のバッチテストがあって、そのビデオを観たんだけどね、1級持ってる人が1級の受験者と一緒にすべってるじゃない。「なんで?」と思って見たら、1級の前走なんだってー。悪いけど、どう控え目に見てもお手本には程遠いわぁ!
更にですよ!「アリャリャ」という滑りに71点つけちゃってるじゃない。アタシだったらオオマケで、69点ですよ。
バッチテストのジャッジはC級検定員の資格を持ってれば出来るのね。その資格持ってる人が何人か居るんだけど、なんか全てにおいてレベル低ーって感じ。
もっとたくさん滑って上手くならないと、「社内検定は緩い」って言われちゃうぞ。
かくなる上は、アタシが検定員になって、バッサバッサと斬り捨ててやるー!って思ってC級検定員になる条件調べたのね、そしたら、準指以上が要るんだって。
「コリャ駄目だわ」ボーゲン嫌いだからなぁ。
スキーシーズンが終わって今度はトライアスロン。こっちも負けじと物入りだわ!
【ウェットスーツの試運転】 ― 2025/02/23
どうにもキツくてしょうがなかったウェットスーツを直してもらった。
両脇を広げてもらったのだが、左右で20㌢位広げたんじゃない?
昨日はプールで試運転。
弱冠、水が入る傾向はあるけど気にならない。呼吸は問題なくできるようになって2時間ほど気持ちよく泳げた。
このウエットスーツ2018年に1万円以下で買ってるのね。今回は修理に12000円(before tax)かかったけど、この感じなら後5年は使えそうだわ。それまで、今の体型を維持しないとね。
右側のヤツはロングジョンのウエットスーツの脚の部分を切断したヤツ。
これが、脚のサポーターとして実にいい具合なんだわ。
コイツが1月にスキーでグキッ!た左膝をいい感じでサポートしてくれて。今シーズンはあと4日滑る予定なんだけど、これで行けるんじゃないかしら?って気になってきた。
タダ問題はそのあとは四月の石垣。今の感じじゃぁ10㌔走れない。ダメそうだったらもったいないけどキャンセルだね。
【久々のプールとマッチ棒クイズ】 ― 2025/02/09
昨日の記事を読んで、「どうせプールに行かないでしょ!」と思ってた、アナタ。
「チッ・チッ・チッ」行ってきましたよ。
暫く泳いでなかったので「四十肩」になってはいけないと思って1.5時間ほど泳いで来ましたよ。最後はお腹が空いてギブアップ
帰宅後、少々腹ごしらえをしてからこれまた久しぶりに自転車。と言っても10㌔程ですが。
町田の東急ハンズに行ってきました。
109ではマッチ棒クイズやってたので、皆にもやってもらいます。
以下、2問。それぞれマッチ棒1本動かして式を成立させましょう。
アタシは見事正解して・・・
を、もらいました!
週末は直ぐに終わってしまうなぁ・・・
【来年参加予定の大会】 ― 2024/11/16
9月の富士河口湖トライアスロンは散々な結果だった。
でも、それを受けて「ナニクソッ!」という思いが募って、来年は石垣と富士の2回に出ることにした。
それから、フジヒル。こっちはあの有名な自転車の富士山ヒルクライムね。
去年出て、「1万円払うなら、何処かで美味いものでも食べたほうがイイ!」とか言って今年は出なかった。
でも、イザ1万円払って美味いもの食べるってこと無いし、それより・なにより一度大会に出て刺激をもらうと、またやりたくなる。
人類が何百年経っても、いくら悲しい思いをしても戦争をヤメないのと同じなのか、それと通じるところがあってか、やっぱり競うことが好きなのかしらね。
それから、シロサトTT(200km)も挑戦してみようかしら。
どうにも気に入らなくてシューズを白にペイントしてやった。↑before↓after
今日は家族とお買い物で、明日は出勤。
朝10㌔程走ったけど自転車には乗れてないです。
最近のコメント