【バランス感覚】2024/03/06

 今回始めてアルペンと言う奴に挑戦して思い知らされたことが在りますわ。
 今までスキーのスピードについてはそれなりの自信を持っていたんだけど、数年前からチョットそれに不安を感じるようになっていた。
 昔のように思い切ってスピードを出して突っ込めなくなった。
 ちょう度メタルスキーからnonメタルに変えたタイミングだったので、マテリアルによるものだと思っていた。
名刀ATOMIC II
 でも。実際はそうじゃなくて加齢による性能劣化かも知れない。
 例えば両目を瞑って片足で立とうとすると、数秒も立っていられない。
つま先と踵をくっつけて両足が一直線になるようして立って両目を瞑ってもフラフラして倒れそうになる。
 来週のスキーには昔のメタルが入ったスキーで滑ってみようか・・・
 それと合わせて三半規管を鍛えるトレーニングを暫く続けてみよう。
 果たして両目を閉じた状態で片足で立っていることができるようになるものだろうか。
 加齢により、バランス感覚が劣化することは事実のようだが、それを果たしてトレーニングで克服できるか。
 アタシ自身で実験してみよう!

コメント

_ 優太郎左衛門 ― 2024/03/11 18:18

 バランストレーニングを開始して数日で効果が診られた。
それまで、両目を瞑って数秒で倒れそうだったのが、みるみる30秒ほど立っていられる。これは次のスキーにいい結果をもたらすかぁ?
 ついでに昨日伸び切ったミカンの木の枝打ちをしたのだが、結構高いハシゴに登って作業したけど全然平気だった。
 これはバランストレーニングの効果だと思いたい。
 まぁ、ミカンの枝打ちは素人作業で、ところ構わず枝を切ってしまった。果たして来年ミカンが幾つできるか?
 もしかしたらできないどころか、永遠にできないなんてことに・・・
 怖いもの見たさ的にチョットそれはそれでおたのしみ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yutarozaemon.asablo.jp/blog/2024/03/06/9665349/tb