【自転車再開です】 ― 2024/08/04
自転車の前に・・・「8日目のセミ」っていう(つまらない)小説&映画があったけど、これは「1日目のセミ」ね。ランニングの途中で見つけたのでパシャリ。この後、陽が当たって羽が乾くと飛べるようになります。
其の前に烏とかに見つから無いように!
さて、オシリの方は徐々に調子が出てきて、昨日お医者に行ったら、「大分いいですね」で、自転車乗っても良いですって!
未だ、少し傷が残っているので、要通院で、少し痛みが残っています。
と、言うことで1ヶ月ぶりに30㌔ほど転がして来ました。
サドルの位置やハンドル周りの微調整が必要ですが、先ずはヤワになってしまって「オシリ」を「ケツ」に育ててやらないといけません。
オリンピックでは、エヴェノプールが個人TTに継いで男子ロードでも圧巻の金メダル。
ポガチャル見えないなぁと思ったら、出走しなかったみたいです。
結果、アタシが代わりに走った感じかしら(ナンチャッテ!)
出走取り消しの理由は「疲労」だとか・・・そりゃそうだろね、JDI,TDFで優勝してるんだもの。果たしてブエルタ狙えるか?
【TT】 ― 2024/08/04
【新たなる旅立ち】 ― 2024/08/10
【キツイぞ、試走TT50㌔】 ― 2024/08/12
【江ノ島】 ― 2024/08/15
【秘密のバーテープの巻】 ― 2024/08/16
【前向きに攻めるぞ】 ― 2024/08/17
【レースナンバーホルダーを作るぞ】 ― 2024/08/19
レースナンバーのシールはフレームに貼ることになってるんだけどかっこ悪いので自作しますよ。
材料はクリアホルダーと半田ごてとハサミ
クリアホルダーの左と下の綴じてある部分を利用してレースナンバーのサイズに合わせる。サイズが分からないので縦:9㌢X横:12㌢
下の綴じてある部分を12㌢残してカットしてから両側に折り曲げておっぴろげます。
折り曲げた線に沿って半田ごてでポツポツと綴じていきます。大体5ミリ間隔で両面からポツポツやります。
綴じた所をピラーに併せて、おっぴろげた両面をシートピラーに片方ずつ巻きつけます。片方は5㌢位でカットしてピラーにセロテープで固定して、反対側はその上から巻くようにしてやはりセロテープで貼り付けます。
「よくわからない?」
「あーそうですか」
ジェネリック号はピラーがほぼ垂直なのでこれでいいけどシートアングルの角度に併せて半田ごてで綴る時角度を調整するといいかもね。
昨日はウェットスーツを着てプール。1500ほど続けて泳いで着ましたが、大丈夫いけそうです。
今朝は9㌔のラン、ちょっとシンドイです。本番はもう少し気温が低いことを期待しましょ。
【SH-RC502】 ― 2024/08/21
これは、自転車のシューズの型番ですよ。
よもや、お忘れの方は居ないと思うけどアタシの自転車用のシューズが壊れてしまったのね。
まぁ、15年も使えば十分でしょう!
これは、トライアスロン用のヤツで、新品だった頃は・・・
こんなだったのよ。
アタシも同じだけ傷んでいると思うと、気持ち悪いワァ!
今回はどう考えても奮発する理由が見当たらなかったので、ケチって・・・
16000円(白が良かったなぁ)
トライアスロン用じゃないと履いたり脱いだりが結構面倒なのね。
レースの本番で壊れなかったのでラッキーということで、クヨクヨしません。
ブエルタ2024。すでにStage4thでログリッチがトップ。ポガチャル、エヴェネプール、ヴィンゲゴーも居なくてチョイ寂しい。
【江ノ島】 ― 2024/08/24
泳ぎに行くか迷ったんだけど、新調したシューズの具合を見るということで江ノ島まで。
まぁ、何ということも無いのだが、自転車用のシューズは上級者用の方がソールが硬いのかなぁって感じ。
以前のTR51に較べるとフニャフニャです。かと言って踏んでいて困る程のことはなさそう。色も自転車に合ってて、案外いい感じです。
只TR51が2万円しないで買えるので、コッチも買っとくかぁ?なんて・・・
今日泳がなかったしわ寄せが明日に回ってしまった。swim:1.5k+bike:40k+run:10k明日できるのかぁ?
VAE2024 ログリッチを抜いてベン・オコーナーが赤ジャージー。2位のログリッチに4分+差。
この人ホンモノかどうか、未だ判断できかねます。
最近のコメント