【ケツだんのとき】2024/06/08

 ヅルヅル先延ばしにしていたが、そろそろ腹をくくってケツだんしなくてはいけないときが来た。
 『痔の手術』である。
どうにも、最近具合が宜しくない。たまたま昔の友人で痔の手術をしたという人がいたので、色々と聞いて、アタシも踏み切ることにした。
 先ずは病院を決めなくてはいけない。
ネットで色々調べて・・・先ずは・・
・アサヒクリニック
アタシは「アサヒネット」「アサヒスーパードライ」ユーザーなので、ここに決めた。
 先ずはお尻の穴に何やら突っ込まれること1,2分
 ここの病院は評判良かったのだが、痔の手術はやって無くて、紹介状を書くので、「 そっち行って」だって。
 という事で、ここはダメ(1840円)
・八王子クリニック
 ここは、手術もしてると言うので行ってみる。狭い待合室に20人ぐらいの人が待っている。結構評判も良さげである。
 12時に予約したのに、呼ばれたのは13時。またしても、お尻の穴に何やら突っ込まれること1,2分。
 ここの院長とやらは、説明も丁寧でわかりやすい。
 が、「高い!」
 普通の手術ではなく「自由診療」なるもので、説明によれば「インプラント」みたいな扱いなので保険が効かないそうである。
 で、その費用は35万円
 あまりの高さにビックリして痔も引っ込んでしまった。
 早速、痔の手術をした友人に訊いた処、日帰り手術で保険適用で5万円しなかったそうな。
ということで、ここもボツ。
 調べてみると、町田に良さげな病院が見つかったので、今度はそこへ・・
 「3度めのしょう痔き」である。
 そういうわけで、家の中でおとなしく作業をチョボチョボ。
 これは、昔紹介したことが有るかも知れないけど、チューブラータイヤで作ったバッグ
 結構、重宝してます。
 で、これが今回作った、またしてもチューブラータイヤで作ったバッグ。
 結構小さめで、スマートフォンと文庫本が入る。(写真はスマートフォン収容時)ストラップを物色中だが、チョット出かける時はこれで十分。
 写真じゃ分からないけど、これは蓋が磁石で結構確り閉まる。
 チューブラータイヤは内側がフエルト材みたいで軟らかいのでそのまま使えます。
 外側はタイヤなので水にも強いし丈夫です。最近は、欲しいバッグがあっても買わずに作るので安上がり。
 GIRO,Vittoriaなどのロゴを活かして、チョイお洒落に・・・そうでもないか?
 問題は、もう、パンクしたチューブラータイヤが無くなってしまったこと。

【ランニングとチューブラーバッグのはなし】2024/06/09

 自転車に乗るつもりだったけど、雨雲レーダーを見て断念。未だ降ってこないから行けたかなぁ・・・
 自転車を断念して10時からランニング;23㌔と、言っても続けて走ったのは15㌔ぐらいであとは走ったり歩いたり。
 全然暑くないのに走れなくなって来たなぁ。
 それでは、昨日紹介したチューブラーバッグをも少し見せてあげます。
 使わなくなった娘のバッグの肩紐をつけました。
角を金色の金具で閉じて出来上がりです。
 乾燥重量:58.4kg, 11.9%

【The 4th of July】2024/06/14

 これは、アメリカの独立記念日のことなんだけど、アタシにとっても大痔な日になった。 そう、「痔」の手術の日なのである。
今日は町田の病院に行って、ケツ断してきたのである。
 そこそこの病院だと思ったのだが、少々ハードウェアが草臥れている。まぁいい。
 7/4(木)の朝に行って午後から手術。木曜から2泊して土曜の朝帰るという予定である。
 日帰りを期待していたのだが、まぁしょうがない。
 その後、2週間は、お酒、辛いもの、激しい運動は禁物だそうである。
 因みに自転車は激しいかどうかに関わらず禁止だそうである。
 以前2週間ほど入院したことがあるがかなり退屈である。
 やることがなくて、DVDを30本以上見た気がする。
 どの程度か知らんが、個室だそうなので、PC、DVD,本、ギターとか持っていってやろうかと企んでいると、ちょっと楽しみである。
 因みに今月は禁酒月間なので酒は1滴も飲んでいない。先週これ↑を飲んだが、やっぱり不味かった。

【SKI custom Fair 2024〜江ノ島】2024/06/16

 なんだか2週間ほど行かなかったら、ビーチでは海のyeah!の工事が始まっていた。
 夏ですな・・・
 昨日は池袋サンシャインシティでSKI custom Fair 2024へ。
 ウェア以外、あまりニューモデル感はなくて、昨シーズンを引き継いだ感じ。
 まぁ、後2シーズン位は今の道具を使う予定だけど、次の候補HEADを見てきました。
 HEADのブーツは始めて足入れてみましたが、ラングより包み込み感があっていい感じです。
 その後、ラングも履きましたが、ゴツゴツ感が気になります。やっぱり、その場で履いて較べないとダメですね。
 スキーも試乗会で実際に乗ってみて、今度は慎重に行きます。
 今度こそ、最後のつもりで。
 それにしても、すごい人でした。
スキーってホントに斜陽なんでしょうか・・・って感じで。


【お前も手術してやる!】2024/06/23

 皆には言ってなかったけど、アタシのロードのリヤブレーキ滅法調子悪かったのね。
 ワイヤー内蔵してるんだけどね、フレームの中に細いチューブがあって其の中をインナーが通るのよ。ところがこの細いチューブの中が直ぐに錆びて、インナーがスムーズに動かない。
 そこで、この細いチューブを取っ払ってアウターをズドーンて通してやろうと言う手術に踏み切ったわけですよ。
 インナーの入り口からドリルを突っ込んで、中のチューブを粉砕して取り出す作戦だったんだけど・・・どうにも取り出せそうにない。
 しょうがないので細山製作所で手術してもらうことにしました。
 「高くて4〜5000円ですかね」だって。
 昨日は夕方にランニング23㌔(と言っても結構歩いたけどね、)
乾燥重量:58.2kg, 体脂肪率:11.2%

【江ノ島とツール・ド・フランス2024が、始まるゾ!の巻】2024/06/29

 悪夢のようなpjからも開放され、次なる試練はThe 4th of Julyの痔の手術。
 術後2週間は自転車に乗れないので、今日で暫く乗り納めかしら。。
 この前教えてあげた様に、青い自転車も手術中なので、今日は赤い自転車。
 これは、処方された痔の薬。これが、効いたのかどうか知らんが、今日はオシリの具合が滅法よがった。
 痔の手術の経過はここで逐次教えてあげる予定です。
 さて、今日からTDF2024が始まる。今年はいきなり山岳ステージからだそうで、最初っからフルイにかけるつもりかしら。
 ジロを制したポガちゃん、ログリっち、ヴィンゲ号も参戦。さらに7/26からはフランスオリンピックだっていうから・・・
 みんな、TDF2024、仏五輪、アタシの痔の手術の経過と、目が離せない日が続きますね!
 最近電車通勤が増えて、また本を読むようになりました。

【Rainy Sunday&TDF2024】2024/06/30

 夕方から走るつもりだったけど雨模様なのでプールへ。
 大して泳いでないのに水着が大分傷んできた。
 アタシが地味なタイプの人間なので、少々派手目の水着にしようかしら・・・これで6000円位、女の人はこれより高いから大変だよね。
 ツールステージ最多優勝を狙ってるんだと思うけど、初日はブービー。
 見た目にもポッチャリした感じのカヴェンディッシュ。厳しそうだね。
 初日はロマン・バルデがマイヨジョーヌ。始めてだって、嬉しいだろうね!できるなら代わってもらいたいぐらいですよ。
 ポガチャンは4位、2級3級中心の山岳ステージだったけどそれ程フィルターされた感じじゃなかったね。