【36℃】 ― 2022/08/02
昨日は渋峠で頑張ったのでお休みを頂きました。
炎天下、鷺舞橋までドライブです。
そうそう、草津で撮った写真があるので見せてあげます。
湯畑の写真です
結構な観光客で賑わってます
悪代官が密会してそうないい感じの旅館の入り口にあったダルマさん達です
今回もミッチャンに予約してもらいました。
ペンション素泊まりで6600円。そこから県民割とかで−3000円さらに2000円のクーポンを頂きました。
それにしても、暑いです。
アタシの部屋はエアコン入れてないので現在36℃す。
犬もすぐに出ていってしまいますが、大丈夫です。
今のうちに体内に熱を溜め込んで置いて、冬をその熱で暖かく過ごせればいいんですが、さすがのアタシにも難しそうです。
じゃぁ、ソ~ユーことで
【いくつかのお知らせがあります】 ― 2022/08/08
日曜日は朝から歩いたり走ったりで10キロ。
膝も大分良くなってきたようです。
14時過ぎから江ノ島へ。なんだか草臥れました。
ガリガリ君を2本食べましたが当たりませんでした。
以前からさがしていた↓この微alcビール。見つけて飲んでみました・・・・うーん残念、不採用です。
微alcビールではAsahiのBEERYが良さげです。

そう言えば、仕事仲間で、3月頃にコロナの陽性になった人がいました。その人はご主人が陽性になった後、喉の痛みから「みなし陽性」判定されたそうです。
知らなかったのですが、その人、コロナの陽性ということで申請して10万円もらったそうです。
「えー、そうなのー!?」って感じです。
話は自転車に戻って・・・
少し奥多摩方面に脚を伸ばしてみようかと思いますが、やはり途中まで交通量の多い道を車と並走する自信が揺らいできました。輪行を取り入れるようにしましょうかね。
ということで、久しぶりの身体検査・・・
体重:61.3kg、体脂肪率:15.1%、BM!:21..0。
体重がこの辺りから落ちません。
この暑い時期に走り込まないといけないですね!
以上になります。
【続・いくつかのお知らせがあります】 ― 2022/08/15
さて、こちら↓は随分前から続けている「Nintendoもっとえいご漬け」画面です。
すでにSランクなのですが、それでも時々わからないときがあります。
左側は何かをクリアするとご褒美のバッジがもらえるのですがこれ以上増えません。
果たしてコレで全部なんでしょうか?絵的にはもっと増やせそうな気がします。
実は先週の木曜日から今週の木曜日まで夏休みです。
今日は朝走ってから、夕方60キロほど。陽が短くなりました。
折角の夏休みだと言うのに家の中でゴロリゴロリ・・いや、毎朝のように公園でスクワットとか階段ダッシュとかは続けています。
でも、昨日5キロほど走ったら、またもや膝が、イヤイヤを訴えて・・・
というわけで半年前に痛めた膝の故障を最大限に利用しつつ自転車をかまけているわけです。
明日は、チョイ早めの電車で輪行して飯能の方からアラサイに出ていようと企んでいます。
でも、行かないかもしれません。
体重:61.3kg 体脂肪率:14.3%
以上になります
【入間川〜アラサイへ・・・】 ― 2022/08/16
6時の電車で八王子から八高線は東飯能へ。
八高線って駅の間隔が長いのね!コレは先頭車両で進行方向の車窓。運転手は女性で「ワンマン」→「ワンウーマン」?
入間川CR、結構いい感じです。両側走れるみたいですが、下流に向かって左側がいいのかしらね。
アタシの大好きなコンビニがないのが大問題
すでに荒川。
わかりにくいけどヤクルトの練習グラウンド。
頑張れば海まで行けそうな距離らしいんだけどね。
折り返して上流に向かいます
広くて綺麗な道が続きますが、暑いし、自動販売機も見えない。何処まで行けばいいんだぁ?
と、思ったところで行き止まりで、折返し。(この辺りの記録が採れていないみたい)
入間川から荒川に乗り入れるところで何度も道に迷ってしまった。結構難しい。もう少し涼しくなってからがいいかなぁ
最後はヨレヨレになって東飯能から輪行。駅のトイレで着替えて、電車を待ちながら「プシュッ!」
荒サイのみんなにアタシのクロモリ見せてやろうと思ったけど、それどころじゃない。
経年劣化を実感させられたキツイ135キロでした。
【自動車 VS 自転車】 ― 2022/08/17
【江ノ島とサンショウウオ】 ― 2022/08/20
After completing some chores, headed for Eno-island as usual. I had a slight shower on my way home.
Googleに翻訳してもらったら・・・
「雑用を済ませて、いつものようにエノ島へ。 帰りに軽くシャワーを浴びました。」だって・・雨に降られた。っていいたかったんだけどね!

ガリガリ君、人生2度めの「当たり!」これは、結構嬉しい

サンショウウオのテンプレートが何処かへ行ってしまったので作り直し。
6ミリのMDFが乏しかったので、端材を貼り合わせます。滅法効率悪いですが、結構楽しいです。
それにしてもテンプレート何処行ってしまったんでしょ?
岩の間に隠れて出てこれなくなっちゃったのかしら?
さて、このジョークが解る方は手を挙げてください!
【碧いジャケット】 ― 2022/08/21
先日、南大沢のアウトレットでラルフローレンのジャケット:24000円で売られていたのを見て「どうしようかなぁ?」と思って思いとどまった。
今日、南町田のアウトレットで、同じものを17800円売られていたので思わず買ってしまった。
実は去年の3月にもラルフローレンのジャケットを買ったんだけど、やっぱり黒はあまり得意じゃなくて青を買いました。
遡ること20年前に買った↓このジャケット。
大分擦り切れてしまいましたが、もう手に入らないので大事にするしかないです。
今日は秋の匂が漂ってます。
碧いジャケットはスキーの色に合わせたのもあるんだけど、意味ないですよね。

でも、これを着てスキーに行ける日が近づいて着たような気分でチョイ嬉しい。
【お知らせが4点ほどあります】 ― 2022/08/24
1.ブエルタ・ア・エスパーニャ2022
2.スキー
3.振り返り
4.トライアスロン
の4点でお送りします
1.ブエルタ・ア・エスパーニャ
第4ステージを終えたところでログリっちがトップに出ましたね。彼には4連覇が掛かってるそうです。
今年は有名所が見当たらないとか、勝手なこと思ってましたが、世代交代にアタシがついて行けていないんでしょうね。
フルーム出てますねぇ。すでにエースナンバーは付けてませんが、個人的になにか目指しているところがあるのか訊いてみたいです
Do you have any personal target or purpose for the vuelta a españa 2022?
2.スキー
少し秋の匂がしてきましたが、スキーの話にはまだ早すぎます。10月の終わり頃から、頼んでおいたスキーが出来上がってくるので、俄然ソワソワしてくるはずです。
早くソワソワしたいです。
向かって左の女性はミクリン:今年の技選のチャンピオンです。右はアタシ:来シーズのチャンピオンです(何の?)。
3.振り返り
そんな、感じで昨年の今頃どんな暮らしをしていたかを遡って見てみました。ブログというのはこういう時にイイもんですね。
去年に比べて、それほど勢いがなくなったわけでは無いように見受けられますが、今年は膝の故障に振り回されたところが大きいですね。
膝の故障も大分良くなってきました。
9月からは5キロ、10キロと走る距離を伸ばして行きたいです。
4.トライアスロン
そして、来年は久しぶりに石垣島トライアスロンに出てみようかしらなんて思っています。

ところで、ちょいと調べたらエントリーフィーが28000円だそうです。ちょっと高すぎじゃないですか!
スキーで散財しているところにこれはデカイ・・・
うーん、どうしよう!?
とりあえず、5キロ、10キロと走れる距離を伸ばしてもう一度フルマラソンを走れるようになりたいです。
そしてできれば宮古島を一度走りたい。
宮古島は65歳までなので、いよいよ真剣に向き合わないといけません。残された時間という問題がありますから。
以上になります
【Utubeのインプレッションの話とか・・・】 ― 2022/08/26
1.自動車の話
2.自転車の話
3.スキーの話
以上3点、の評価についてのおはなしになります
1.自動車の話
アタシはよー知らんけど、自動車の評論家みたいな方のUtubeをみてると。。皆さんそれなりに、いい評価してます。 同じ方が別の車の評価を見ても、まぁ、同様にそれなりの評価してらっしゃる。こうなると何も信じられなくなります。
スバルのLevorgのインプレをフツーのオッサンがしてらっしゃいました。
この方はSTIのオーナーで、6検で1つ下のモデルに乗る機会があり、そのインプレを公開してました。
普段と同じ道を走って・・「何も変わりまへんなぁ!」
何に乗っても、同じ様な評価しかしない評論家の方より妙に説得力ありますなぁ。
2.自転車の話
自転車も同様に、漕ぎ出しが軽いとか、高速時の安定性がイイとか、色々言いますが、アタシにはよく分かりません。なぜかと言うとそんなに、色々乗ったことないからです。
格言うアタシも3台持っていますが、普段乗ってる以下の2台はそれほど変わりません。
もう一台は、例のジェネリック号ですが。。。
流石にコイツはチト、違います。先ず、軽い!そして乗りにくい!
でも、草臥れてくるとみんな一緒です。
3.スキーの話
最後はスキーです。
これは、滑っていて違いが歴然です。初めて使うスキーはどの辺りに乗ればイイかを先ず見つけないといけません。
色んなデモがインプレを述べていますが、どれも美辞麗句が並んでいるだけで殆ど役に立ちません。
アタシなんかが言うといいんだろうけど、もう少し上手くなってからじゃないと伝わらないかもね。
これは15年使ったATOMICですが、これは良かった。
一番買ったブランドはsalomonです。salomonは何がいいかってデザインがいい。でも、アタシには合わない。「今度こそ!」と思って買ったけど、やっぱり合わない。
ATOMICは殆ど転ばなかったけど、salomonはデビューの日だけで10回くらい転んだ気がする。
しかもなんで転ぶかよくわからない。
で、(何度も書いてるけど)今回買ったのは小賀坂、初めての国産スキーです。
何度か履いたことあるけど、よく滑る。
しかもいきなりプチ・レーシングです。
今度は、10年使いますよぉ!
って(何度も書いてるけど)それなのに未だ出来上がってきません。
早く雪降らないかなぁ・・・
以上になります
【輪行〜正丸峠〜焼きカレー+プシュッ!】 ― 2022/08/27
最近、飯能くんだりをブヒブヒ言わせてるミッチャンの先導で、峠を軽く攻めてきました。
比較的ゆっくりで、東飯能に輪行入りしたのが8:30
先ずは「東峠」をやっつけます。
距離は短いですが1R目にいきなりフックを食らってグラついた感じです
2Rは顔振峠です。
ここでは何発もボディブローをもらいながらも耐えるしかありません。
3Rは苅場坂峠です。
執拗なボディーへの攻撃が続きます
このあと、UP-DOWNを繰り返して最後は正丸峠
ここは、割と緩めでデザート間隔で登れます。
正丸峠からは快適な下りを堪能して、Turnipで焼きカレーを戴きました。
サラダ、ドリンクがついていい感じのボリュームで900円です。
他のメニューも今後、坂と一緒にやっつけて行きたくなります。
東飯能に戻って荷物をまとめて着替えてから「プシュッ!」着替えてる間にビールが温くなってしまうのが困りものです。この辺りが今後の課題です。
ミッチャンは荒サイ+入間川サイから自走で東飯能入りしてから同じく自走での戻りです。180キロ超えのロングライドだそうです。
こうなると「ミッチャン」を「Mチャン」に改めるようですね。
以上になります。
最近のコメント