【今日もいくつかのおしらせがあります】 ― 2022/10/01
今日は絶好の自転車日和でしたが、女性陣から運転手のご用命を承ってですねぇ・・・
というわけで夕方からかろうじてランニング10キロほど。
脚の調子も大丈夫ですね、今月終わりにはハーフを走ってみましょ。
さて、今日は淵野辺公園の銀河アリーナのアイススケートがオープン。今日は無料です!
ランニングの途中で覗いてみました。
夕方になると、フィギァスケートの練習をする人たちが現れてクルクル回っています。
アタシは回りませんよ。
話変わって・・・
今日は冬に備えてコンタクトレンズの準備です。
眼科で、遠近両用のコンタクトレンズを処方してもらいました。(A:アタシ、D:目医者)
D:30枚入で3000円ですね
A:そんなに要りませんよ。スキーの時しか使いませんから。
D:でも30枚より少ないの無いですよ。
A:左右対して違わないから左右で30枚でもいいですか
D:スキーしか使わないなら、それでもいいかなぁ
コブとか滑るとき平気ですか
A:アタシの目は膝にありますから
D:ガハハハ(笑)えー、じゃぁ1級とか持ってるんですか
A:はい
D:凄いなぁ
あまり安くないけど、とりあえず10枚のサンプルをくれて、全部で2700円(初診料が高いみたい)
このサンプル使って良いようなら購入です。
30枚入りで、2028年まで持つそうです。
極めて快適ですが、遠目を活かすと近眼が駄目で、近眼を活かすと遠目が駄目です。
どっちを取るかですね。
今回は近眼を取りました。やはりスマホが見えないと困るので。
今年は近視用のコンタクトでスキーに行って、ロッカーの鍵が開けられず、近くに居た人に開けてもらいました。
とりあえず、近いところが見えれば大丈夫。
遠いところは見ない。人の話は聞かない。
ナンカ通じるものがありますよね!
【江ノ島おかわりと・・・】 ― 2022/10/02
【いくつかのお知らせがあります】 ― 2022/10/05
さて、今日は病院に行ってきました。
実は先日の検査で、「腎機能が少し落ちてるので、エコーを取りましょう」ということになったからです。
エコーを取って検査しましたが結果、問題なしです。
じゃぁ、この前の数値は何だったのかと言うと、前回は検査の数時間前に10キロほど走っていたのです。暑い最中だったので脱水傾向があると検査結果を左右するということです。
次回からは、検査の前には運動しないようにしましょう。
話変わって、こちらの写真はスキーのケースで、今日届きました。
これはAll in Oneタイプというヤツで、スキー、ストック、ブーツ、ウェア、小物までもが全てこれ一つに収まります。(これは180cmタイプですがスキーは175cm位までしか入らないと思います)
宅急便で送る時もスキーとバッグ2つ送るよりも遥かに安上がりでスグレモノです。
メーカー品だと15000円ぐらいしますが、これは皆の大好きなノーブラ物なので6000円ほどで購入しました。
品物も確りしていて、申し分ないです。
が、しかーし・・・
今日病院に行った帰りにポケットに入れてあったお金(7000円位?)を落としてしまったようです。
アタシは財布を待たず、剥き身なので、落としたら先ず戻りません。
落とした7000円があれば、ブランド物のスキーケースが買えたし。前回の検査の前にランニングなんかしなければ、今日の検査代2500円の出費もなくて済んだのに・・・と、死んだ子の歳を数えるような時間を過ごしています。
7000円:現金拾った人、それアタシのです。
【遠近両用コンタクトレンズとAll in One スキーケース】 ― 2022/10/08
遠近両用のコンタクトレンズ30枚入りで3300円
これを手に入れるために目医者に払った金がこれ以外に3500円
コンタクトレンズの処方が欲しかっただけなのだが、そのために2回目医者に行かなくちゃいけない。その度に要りもしない白内障予防薬の処方箋を切りやがった。
白内障の傾向があるのは否めないのだが、これを治すことはできないので、かろうじて進行を抑えることしかできないそうなのだが、この薬の効き目も怪しい。
処方箋2通で136ポイント。まだ稼ぎたいかね?
だったら初めから1通で2回分の薬出せばいいじゃないか。アタシは処方箋はもらったが薬は買わない。
今回は遠近両用にコンタクトレンズの度数が知りたかったのでやむなく行ったけど、もう行かない。
これからはネットで買えばいいからね!
さて、話変わってスキーのAll in one ケース
鯵みたいに開いて、反対側にブーツとかウェアとかを入れます。
まだまだ、余裕はあります。
アタシはブーツのシェルとインナーを別に梱包しますが、未だ余裕はあります。
ブーツのインナーを出さない人はヘルメットも入れられそうです。でもこれで約16キロ
結構厳しい重さです。
じゃ、そういうことでー
【3R:Run+Ride+Rain】 ― 2022/10/09
【荒サイで天丼】 ― 2022/10/16
昨日はMチャン+昔の仲間と3人で荒サイまで天丼を食べに行ってきました。
朝のうち雲行きが怪しかったけど、「晴れ男」を任命されているので、責任重大です。
知らないうちに身体に力が入ってしまいますが、どうにかお日様を呼び出すことができました。
東飯能までMチャンに来てもらって、途中でもう一人と合流。入間川から、荒川に向かいます。
「高半」は何でも盛りが豪快で有名だそうで、この日も自転車乗りで賑わってました。
上はMチャンの海鮮+天丼のセット。下はアタシが頼んだ天丼(並:1000円)です。
少々、油がキツイので、この上の大盛り、特大は無理っぽいです。
そこから少し離れたエノボクでソフトクリームのデザートです
その後、3人で「秋ヶ瀬公園」まで荒サイを転がして、天丼を消化して解散。
アタシは一人で東飯能まで戻ります。
途中入間川CRでボーッと漕いでたら、何度も行き止まりに捕まってしまい引き返したりと、無駄に走って101キロ
17時丁度ぐらいに荷造りと着替えを終えて「プシュッ!」
以上になります
【ユルトレ開始です】 ― 2022/10/16
15時過ぎてからユルリユルリと出走です。
今日は往復で約35キロ。
そのまま。淵野辺公園に行ってラン5キロ。
そうです、来年のトライアスロンに向けての準備が少し始まっています
↑ここは境川のR246を過ぎて暫く行ったところ。長い間工事中だった区間が開通しました。
さて、話は変わって日焼け止めです。
左側は何度か登場しているANESSAの高級品:2700円です。しかし、これも無くなってしまいました。そして、右側が今日買ったビオレUV:1000円
本日試運転した限り良さそうですが、真夏の炎天下でどれくらいの仕事をしてくれるでしょうか!
アタシの色白の秘訣は日焼け止めに掛かっているわけですから、みんなも、今後の経過に目が離せないのでしょうね!。
以上になります
【キノコがなくなってるぞ!】 ― 2022/10/19
【何処からでもかかってきなさいっ!】 ― 2022/10/21
何度も出てくるスキーのAll in Oneケースなんだけどね、アタシが買ったのがコレ↓

で、コレ↓は最近見つけたヤツでオガサカの2年落ち(もちろん新品)
これがなんと9900円で出てたわけですよ。
えー、コッチが良かったぁ・・・スキー仲間のコイケ名人に伝えたら、さっさとゲット。しかもその後すぐに品切れ!

btw、昨年の記録を見たら富士見の雪撒きは11月の終わりに始まったのね。今年は清里のサンメドウズにも行く予定です、場所は近いけどどっちが早いかしら。清里は1900㍍と標高が少し高いですね。
でも、未だ新しいスキーが出来上がって来ません。上がりは、10月終わり〜11月終わりだって。
別に初滑りに間に合わないとかじゃないんだけど、待ち遠しいね。
それに向けて走り込んだり、Uチューブ見たりして、既に準備万端で、アタマの中じゃぁ、どんなコブでもヘッチャラです。
以上になります。
【寒川〜の江ノ島】 ― 2022/10/23
女性陣からの指令で海老名→寒川神社を見て来るように!
海老名にはららぽーとができた(だいぶ前だけどね)と言うので様子を見に・・・
日曜の昼過ぎだと言うのに静かすぎます
そのまま南下して寒川神社へ。
犬が散歩できそうな場所を探しましたが、犬は境内には入れません
そのまま脚をのばして江ノ島へ。
江ノ島大橋は大渋滞
アタシと同じタイミングで橋に入ったランボルギーニは、アタシがトイレ済ましてオヤツを食べて写真を撮って帰ってきても未だ橋の真ん中辺り。
ランボルギーニって、全然速くないです。
帰ってきてからラン:5キロ。
今日は帰りにカニクリームコロッケとメンチカツを買って帰ってポイント++
さて、このポイントどう使うか・・・
最近のコメント