FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

【Tシャツ】2025/04/13

 会社のドレスコードが緩和されて襟なしのTシャツでも良くなった。早速Tシャツを物色に行った処、いい感じのTシャツを見つけたのでゲット!
 流石にこれは着ていけないけど無地のTシャツとかツマンナイ!
 午後からジムへ。硝子の左膝を鍛えるためには太腿を強化すべシ!
 太腿を鍛えるマシンをやってみたけど、一番軽いヤツしか上げられない。まぁ無理すれば行けるけど。来週からリハビリの先生に指導を受けることにしました。
 ジックリ確り治しますよー!

【スキー:グリーンピア・津南に行ってきたぞ】2025/02/16

 始めていくスキー場は新潟県津南。越後湯沢まで新幹線で、そこからバスで1時間の豪雪地帯。
 前回、富士見で痛めた左膝の状態が完全では無いので攻めずにソーッと滑ります。
 ゲレンデはリフト3本と小規模ですが1泊で滑るには申し分ないです。
 朝は少々早くて東京駅に7:10集合。津南についたのが10時。
 今回はツアー代金が30300円(新幹線・宿泊・朝夕2食)リフトはシニア2日券:4000円です。
 昼食は塩ラーメン:900円ちょっと塩っぱい。
 みんな舞妓とか大きなスキー場に流れるのか、滅法空いてる。
 左側のリフトが止まりそうなぐらい遅い。
 遅いリフトを乗り継いだ先のコースが快適
 普通に滑っている分には膝は大丈夫だけど、バランスを崩して矯正しようとすると左膝を痛めそうな気がする。
 不安から左脚をかばうと右の山脚に乗ってしまいおかしな癖が着かないといいけど。
 逆に確り前圧を掛けて谷脚に乗っていればチャント滑れる。
 これを上手く利用して脚を痛めないように滑れば正しい滑りが身に付く・・・か!?
 今の膝では不安なので今シーズンはプライズ挑戦は断念。只管、低い姿勢と前圧を一瞬たりとも抜かない癖を浸透させよう!
 さて、温泉で温まった後は夕食:バイキングです。十分お腹いっぱい戴きました。
 まぁ、値段も違いますが食事は北海道のほうが全然、良いですね!
 朝食:バイキングで朝からお腹一杯です。
 天気予報は2日とも午後から雨だったけど、いい天気です。
 朝食を確り取ったのでお腹が空きません。
コーヒーとケーキで繋いで昼食は抜きます。
 段々、調子が出てきて、ショートターンもこなせるようになりました。膝の方も大丈夫のようです。コブに入って見たかったですが心を鬼にして見送ります。
 無事終了です。荷物はそのまま菅平に送ります。
 温泉に浸かってからバスで越後湯沢に向かいます。
 越後湯沢の駅は満員です。
 何処のお店もなかなか入れません。辛うじて見つけた中華で大チャーハン。量は十分ですが、味は普通です。
 19:40の新幹線で帰宅。
 ツアー料金は安いと思ったけど、結構物入りです。
 今シーズンは菅平の後、富士見を2回予定してます。
 一体いくら使うんでしょ!

【土曜日は盛り沢山だったゾ】2025/02/08

 金曜日は朝7時過ぎから夜の9時過ぎまで仕事。楽しければイイのだが、Excelと格闘。
 これ、向いてないです。コンピュータ屋も最近Excelばかり。
 今朝は8時半に出て整形外科へ。
先日のスキーで痛めた膝にテーピングの巻き方を聞きに行ったのだが、ペタンと貼るだけ。こんなんで効くのかぁ?
 通常、靭帯を痛めた場合2〜3週間で回復し、完全に元の状態に戻るのに1.5ヶ月かかるそうです。フーン・・・
 その後はお買い物。今日は店舗受け取りにしておいたスノーシューズを受け取ってきましたよ。
 ワークマン:2900円!ワークマンもユニクロに負けじとスグレモノが多いです。
 それから、石油を買いに行って、久しぶりに洗車。寒くて先送りにしてたけど随分と汚れてたわ。
 更に門扉の修理(治らなかった)。KUREの凍結浸透ルブとか言うスプレー買ったんだけど、全然ダメ。
 更に図書館に行って、本とCDを借りてきた。レッド・ツェッペリンの「天国への階段」のリードを練習中なので借りてきたけど、他の曲って、ウーン・・・入ってこないなぁって感じー
 夕食のポトフを仕込む。うーん、何度やっても思うような味にならない。チャント調べてもう一度挑戦しよう!
 夕食の後は、レガースの修理。
 これは、ヤフオクで、ストラップが大分傷んでいたのを承知で買ったモノを修理:お裁縫。コレが結構大変で終わったのが10時前。
 未だ膝が調子よくないので、自転車やランニングはできない。運動しないと、大分色んなことができるのね。
 明日は久しぶりに泳ぎに行こうかしら・・

【Alpen:SL三種の神器とサザエさん】2025/02/04

<パンチガード付きストック>
 これは前にも見せてあげたよね。本当はもっとデカイのがイイんだけど、そういう出物が出るまで待ちましょう。
<チンガード付きヘルメット>
 これも前回見せてあげました。
 このチンガードはポールをまたいでしまった時、跳ね返ったポールが顎に当たるのを助けてくれるそうです。前回、これで何度か助けられました。
 これはSLで使ってGSの時は外すんだそうです。GSはスピードが早いので転倒した時、首が回らず首の骨が折れるといけないからだそうです。
怖いですねぇ。ゲレンデで取り外しできるように工具持参です。
<レガース>
 これは膝当てです。未だポールを脚で倒せる域には達して居ませんが、今回はめざしますよぉ!
 これ、15000円位するんですが、ヤフオクで3700円で買いました。
<サザエさん>
 サザエさんを観なくなって久しいんだけど、日曜日に観てみた。
 と言ってもサザエさんが観たいわけじゃなくてCMどうしてるんだろ?
「早くCM始まらないかなぁ・・・」
 ACジャパンと番宣だけなんですね。
 もっと変わった画が見れるかと思ったけどそうでもなかった。
<ワックス>
 今まで使っていたのがコレ↓2022年11月に100㌘2000円位で買ってるのね。
 まぁ、ほぼ3年強で使い切ったのでヨシとしましょう。
 今回買ったのはコレ↓。多分10年ぐらい前に一度使ったことがあって、よく滑った記憶がある。30㌘で1650円といいお値段だけど、どうなんでしょね。チョイ楽しみです。
 今シーズンはスキーに掛かったお金を全部記録して表計算ソフトで集計してる。
 でも、怖くてトータルを出してない。
 トータル見たらスキー行けなくなりそうで。皆も金額、気になりますかぁ?

【スキー:富士見パノラマリゾート】2025/01/30

 水曜日に仕事を休んでスキー
 本当は、レッスンを受けようかと思ったけど、前回のプライズ失敗を受けて今のタイミングは無駄かなという事で一人練習
 今回は荷物を菅平から送ってあり、リフト券も事前購入したので安く上がるかぁ?
 最初にセンターコースで足慣らし。流石に水曜日は空いてる。緩謝面で、気になるポイントを意識しながらミッチリ。
 午前中は此処にいようかと思ったけど、やっぱりコブに移動。
 いやぁ、結構彫れてる。それでも結構いい感じで滑れた。でも、上手く行く時とそうでない時の差が激しい。安定性に欠ける。
 更に頂上付近の硬いコブが全然ダメだった。
 午前中を終えてお昼にしようとしたところで、接触をおかしな感じで避けて転倒。その時左膝を捻ってしまい。オシマイ。
 センターコースを1本滑ったら滑れたので、それほどでは無いけど大事を取ってこの日は終了。
 カレーを食べて3時のバスで上がり、帰り道そのまま整形外科へ。
 骨には異常なく靭帯を少し痛めた感じで、出血も無い。2〜3週間で治るだろうとのこと。アタシの見立てと一致したのでスキーはそのまま新潟へ送ってしまった。
 今回、残念な結果になってしまったが、この日は滅法調子よかった。
 特に小回りがソコソコの斜面でもよく斬れた。これならプライズ行けるんじゃないかと言う感じ。
 まぁ、基本的なことなんだけど・・・
・常に前圧は抜かない
 これが、効いた。
 ターンが切り上がった直後、スっぽ抜ける感じがあって、その瞬間を利用して切り替える傾向が在ったのだが、そこで前圧を強めに掛けて抜かないようにしたまま次のターンにつなげる。
 これがどうにもいい感じで丸い弧が描けてるなぁという感触。(今なら小回り:75でるんじゃない?)
 先週末の菅平でアドバイスしてもらった、一言がうまい具合に刺さった感じです。
 次に繋げますよー!
 今は少々、左足を引きずってますが直に治りますって。

【スキー:函館大沼】2025/01/19

 金曜日は朝5:30に出て東京へ。7:40の新幹線で函館に行きます。流石に遠くて4時間以上掛けて函館北斗駅に到着。そこからバスで20分。滑り出しは13時過ぎ。
 此処はリフト券が安くて4時間券が1440円。
 少し前まで積雪9㌢とか言ってたのでどうかと思ったけど、28㌢まで盛り返して問題なし。でも、−10度と寒い!
 16:30でリフトが止まって終了。身体も冷えたけどスキーブーツが冷えて固くなってしまい脱げない。コッソリ部屋までブーツのまま帰って温めてから脱いだけど、150のブーツを還暦過ぎのお兄さんに売ってはイカンよ。
 夕食はバイキングではなく会席っていうの?コレが美味しくて大盛りご飯を4杯で完食。
 コチラ↑は朝食バイキング。ご飯にいくらをどっさりが食べ放題。
 この日は天気も良くて最高のコンディション。前に見えるのは駒ケ岳。いい感じの斜面があるので、あそこにもスキー場があるか聴いてみたけど、あれは活火山なのでスキー場は無いそうです。
 滑り終えて17時半の新幹線で帰りますが、函館北斗の駅には飲食店がないのね。辛うじてコンビニ弁当とオニギリで繋ぐしかアリません。
 このツアーは新幹線+宿泊+朝夕食付き1泊で39300円です。
 これに飲み代、リフト、宅急便等加わって結構な散財です。
 北海道は流石に遠くて宅急便が片道4000円超!復路はそのまま長野県は菅平に!コレも4000円超。
 荷物はこのまま帰宅すること無くスキー場を転戦します。

【富士見パノラマリゾート初滑り】2024/12/28

 故障明けの初滑りはご存知富士見パノラマリゾート
 センターゲレンデも雪が着いたので午前中は足慣らし。
 徐々に調子は出てきたのだが、混んでる。加えてリフトがよく止まる。
 今回は大回り系を中心に20年モノのATOMIC。今年はこの得物で臨みます。
 定番のカツカレー1450円。去年は1400円だったので+50円。山頂は去年1450円だったのが1660円になってるゾ
 午後は山頂に上がって練習。
ウーン・・・なかなか思ったように行かないが、スキーを変えるとゲレンデが違ったぐらいに感覚が変わる。
 チョット良かったのがショートターン。頂上付近は積雪が多く、去年と違い養殖でなく天然。でもコブは未だ無い。
 曇りがちだったためか、視界が効かないとイイツッコミができずヤヤ欲求不満のままタイムアップ。
 今年は細かく出費を記録してみようと思う。今回はトータルで33946円
 これには1ヶ月分の保険とリフト券4回分が含まれています。次回はもっと余分な出費を削りましょ!

【ラーメン・ラーメン】2023/10/21

 そんなこんなで先週はフル出勤。しかもこの後も3ヶ月ほどフル出勤で、在宅勤務はその後らしい。だったら最初からそう言ってくれれば定期買ったのに・・・ブツブツ・・・
 ↓タンメン。。。イマイチ
 ↓喜多方ラーメン。。。不味くはないけど、タダのラーメン。次はないって感じ
 久しぶりに外で食事したけど高くなったねぇ!(浦島状態ですね)
 さて、話し変わって!
 毎日朝から走って、ジャージーでブラブラしてた人が急にネクタイして会社行き始めたから、近所の人は「仕事する気になったんだぁ!」って思ってるかもしれない。
 イヤイヤ、ずっと前からチャント働いていますよ!
 そういう感じだから先週は一日も走らないでラーメンばっか食べてたのでAutoカーボローディング状態。
 来週から、もう少し早起きして少しでも走るようにしようかね。
 石垣島のホテルを予約しました。2泊で13500円。これは安いなぁ!

【健康診断の結果:オシイッ!】2023/09/06

 健康診断の結果が出ました。
確り走り込んでオールAを狙ったんだけど、チョイ届かず。
 結構、脂っこいもの好きだからなぁ。
もう少し頑張ってみますか。
 いい数字を出したいからと云うよりも、何かの目標に向かって頑張れる間はガンバリたいですよ。
 この歳になると辞める言い訳を見出すのは簡単だけど、そこに逃げない自分で何歳までいられるか。
 カッコイイでしょ!?


【胃カメラ4級と真夏のスキー】2023/08/10

 本日は健康診断です。
 結果は数週間後なのですが、身長:170.3cm、体重:58.9kg、血圧:110X75、脈拍:48、胴囲:70cm
 今朝は走らなかったので、こんなもんでしょうかね。しかし加齢により身長が縮んだかなぁ?来年あたりは170cmを割ってしまうか・・・
 それにしても、まいったのが胃カメラ。女医さんだったんだけど、結構ツライ。大腸も何度かやったこと有るけど、ファイバー系の操作は上手い下手が顕著です。
 今日の女医さんは少々乱暴で、贔屓目に付けて4級だね。
 最低2級ぐらいの人じゃないとファイバーはやってほしくない。
 その後は横浜までチューンアップが仕上がったスキーを受け取りに行ってきました。
 真夏にスキー担いで電車です。
 まぁ、今やスキーは斜陽スポーツですから冬だってスキー担いでいる人は余り見かけませんからね。
 と、言うわけで気持ちのこもっていないピンボケのスキー写真を1枚