【大変なことになってしまいそうな-その4-】2022/03/11

 MRI検査の結果が出ました。
結果、アタシの膝はクロモリではないことが確認されました。
 まぁ、くだらない話は置いといて、写真はアタシなんかが見ても分からないけど、大事には至りませんでした。
 手術の必要もなさそうで、先ずは添え木をした状態で1か月様子を見てそれからリハビリだそうです。
 この写真はCDに入っているんだけど、Windowsアプリも同梱されていて色々動かしたりできる。
 これがまた不思議なもんで、昨日アタシのubuntu機が壊れてしまって、急遽Windowsマシンを用意したそばからこれだもの・・・
 もし手術になったら、色々と書いてやろうと思ってたけどそういう準備はすべて無駄になってしまった。
 と、いうわけで本編はたいして盛り上がらないまま一度」お開きとなります。

コメント

_ 猫のしっぽ ― 2022/03/11 22:28

大事にならずに良かったですね。保険金はがっぼりとはいかなかったかもしれませんが。とは言えしばらくは不便な生活ですね。お大事に。

そうそう、私もMRIのCDもらったことがあります。自分の輪切りが見えたりして楽しめました?????

_ 優太郎左衛門 ― 2022/03/12 21:36

 猫のしっぽさんの事故は結構大変だったのを覚えています。
年を取ると回復が遅くなるのもそうでしょうが、残された走れる時間が少なくなるような気がします。
それを考えると、チョイ寂しいものを感じます。
 同じタイミングでPCが壊れてしまったので、天気が良いのに終日PCと奮闘です。
そうそう、フレームの塗装が上ってきました。
PCができたらお披露目ですかね

_ Tamazoh ― 2022/03/12 21:50

おお、よかったです!
では渋峠アタックは来年の楽しみにしましょう。

_ 猫のしっぽ ― 2022/03/12 22:45

人生100年時代、先はまだまだたっぷりあります。
焦らずやりましょう。

_ 優太郎左衛門 ― 2022/03/13 11:19

 ミッチャン、悪いねぇ・・
じっくり時間かけて治してゆくしかないですね。
 今月末まで足を添え木で固定して、その後の様子見でそれからリハビリとかだそうです。
戻っても、登攀でミッチャンにはついて行けないかもしれない。
 猫のしっぽさん、
そうですね、完全に引退したときに走れなくなってないようにしないといけないですね。
そんな、先の話じゃないですが、足と一緒に無茶をしがちな性格も直さないといけないかな。

_ Tamazoh ― 2022/03/13 14:41

筋力はマッスルメモリーがあるから直ぐに戻ります!
焦らずにゆっくりとリハビリしてください。

_ 優太郎左衛門 ― 2022/03/13 18:49

ミッチャン、ありがとね!
「まぁ、見てろって!」と言いたいところだけど、それはも少ししてからかな

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yutarozaemon.asablo.jp/blog/2022/03/11/9471647/tb