【年金受給年齢75歳って、どうよ?】 ― 2022/03/29
年金受給開始年齢を75歳まで送らせて受け取ることができるようになるとか。
今朝のTBS THE TIMEで受給金額のシミュレーションやってたけどね、
65歳から、例えば年間180万円もらえる人は、75歳にすると350万円位になるとか。
でね、85歳になった時どうか?というと、未だ逆転しなくて逆転するのは86歳になってからだそうです。
踏まえて、街行く若い人に「何歳から年金ほしい?」と聞くと「70歳」と応える人が多かったような。(統計的には65歳▶70歳の人が多かったみたいね。)
果たして、若い人に65歳と70歳の差はどう映っているのか・・・
アタシなんか、サッサと65歳になって引退して好きなことやって遊んでいたいと思ってるのに、そこへ持ってきて「もう5年働いてから年金もらいましょ」なんてのは勘弁してほしい。
若い時の5年と、60歳過ぎてからの5年って違うのよ。
したがって・・・
1.未だ、身体が十分に動く時に年金もらってその金で好きなことしたい。ヨボヨボの状態で、多めのお金もらって喜ぶのは孫と、オレオレぐらい?
2.そもそも75歳に引き上げる背景って、枯渇しつつある年金の資源を守るための策なんだろうし、アタシが75歳になる時、今の年金制度が今以上に充実したものになってるなんて考えにくい。
3.医学の進歩とともに平均寿命が伸びても、患ってから亡くなるまでの時間が伸びたんじゃダメなんですよ。
年間1000キロ以上走る人に年金上乗せするとか、やってくれないかしら。そしたら、今にでも辞めて走り出すんだけ そのためには、まず膝治さないと!
65歳から、例えば年間180万円もらえる人は、75歳にすると350万円位になるとか。
でね、85歳になった時どうか?というと、未だ逆転しなくて逆転するのは86歳になってからだそうです。
踏まえて、街行く若い人に「何歳から年金ほしい?」と聞くと「70歳」と応える人が多かったような。(統計的には65歳▶70歳の人が多かったみたいね。)
果たして、若い人に65歳と70歳の差はどう映っているのか・・・
アタシなんか、サッサと65歳になって引退して好きなことやって遊んでいたいと思ってるのに、そこへ持ってきて「もう5年働いてから年金もらいましょ」なんてのは勘弁してほしい。
若い時の5年と、60歳過ぎてからの5年って違うのよ。
したがって・・・
1.未だ、身体が十分に動く時に年金もらってその金で好きなことしたい。ヨボヨボの状態で、多めのお金もらって喜ぶのは孫と、オレオレぐらい?
2.そもそも75歳に引き上げる背景って、枯渇しつつある年金の資源を守るための策なんだろうし、アタシが75歳になる時、今の年金制度が今以上に充実したものになってるなんて考えにくい。
3.医学の進歩とともに平均寿命が伸びても、患ってから亡くなるまでの時間が伸びたんじゃダメなんですよ。
年間1000キロ以上走る人に年金上乗せするとか、やってくれないかしら。そしたら、今にでも辞めて走り出すんだけ そのためには、まず膝治さないと!
まだ、できてないリモコンケース
最近のコメント