【朝輪ナシ+東京マラソンその後+スキー】2016/03/01

 東京マラソンは、知らぬ間に力が入ってしまったようで、昨日から筋肉痛がヒドイ!
オマケに膝をすり減らしてしまったのか、未だ復旧しない。
降りの階段にくると、ロボットになってしまう。
と、いうことで朝輪も夜走もお休み。
 週末はスキーだというのに大丈夫かしら。
おとなしくして、脚を復旧させなくては!
 今回は、コイケ名人に頂いた街道レーサーで、ATOMICの名刀LT11は重いのでお留守番。
ストックは、お馴染みの「シシャモ」
ブーツも、とっくに「ヤバイ」を通り越してしまって、いつ壊れても不思議じゃない!?
東京マラソンは完走率95%。
結構高いように聞こえるけど、35000人走ると1500人以上が棄権してることになる。
聞いた話によると、収容バスは満員だとか・・・
テレビは、ざっと目を通したけど全く映ってませんでしたよ。

【焼額山スキー】2016/03/06

 金曜日から休みを取って長野県は志賀高原にスキー・・
長野駅でバスに乗り換えるんだけど、バスの中は大勢の外人さん。
バスの運転手さんが困っていたので、少し助けてあげてから着席したのだが・・・
バスが中々出発しない。
バスの中では運転手さんがまたもや外人のお客さんの対応に困っている。
運転手さんが・・・
「すみません、さっきの通訳の方、助けていただけませんでしょうか?」
アタシは「通訳の方」じゃないんだけどなぁ、と思いながらも速やかに問題を解決すると。
周りの方から、拍手を頂きました。
と、英語自慢から始まりますよ。
 ヤケビのプリンスホテル西館に宿を取り、一の瀬、高天原、ホッポ、ジャイアントと滑りながら降ってゆきます。
ジャイアント↓は今年もFISの会場作りで半分が閉鎖
ここは、お気に入りのサンバレー
距離は短いけど、楽しい!
ここからは、バスでホテルまで戻ります
 ホテルでお風呂に入ってから、食堂でバイキング
これだけ食べると、満腹です(殆どブタです)
 翌日は、ファーストトラックに申し込んでいたんだけど、ヤケビ第2ゴンドラがトラブルで動かず。
第一ゴンドラに変更。そのかわり代金は返してくれました。
 ヤケビゴンドラを4本滑ってからホテルに戻って朝食
「時間が無いので、ガッツリとってください」と言われて↓ガッツリ
ゴチソーサマです↑
 今日も同じようにツアーに出かけます。
FIS杯に向けてコース作り↓。大量の水をまいています。
 今年は、去年に較べて雪が少ないです。
スキーもATOMICじゃなくてSALOMONに、やはりスピードではATOMICに適いません。
最高でも81キロしか出ませんでした。
 でも、フルマラソン走って1週間後の脚にはそれでも効きます。
サンバレーで気分ヨク終わらせます。
少々、早めですが終了。ホテルに戻ってビール&ピッツァ
繁殖を読みました

【朝輪:40㌔】2016/03/08

 これは、日曜日の写真
なんだか、「雨が降りそうだなぁ・・・」と思いながら50㌔折り返し地点。
江ノ島まで行こうかと思ったけど、ベランダにスキーブーツを干していたのを思い出して慌てて帰還。
結局、日曜は雨降らなかったみたい。
 これは、今日の写真で、40㌔コース(みんなも覚えたね!)。
掃除をしないだけでなく、タイヤの空気も減ってきた。英語で言うとnot only ~but alsoですな。
 最近、考えるところあって、コイツ↓を固定ギヤのシングルにしてみようかな・・なんて
マラソンの疲れを膝に残したまま、スキーで膝をすり減らしてしまった。
未だ、なんだか完全復調とは行かない。マラソン終了後、2週間は走らない。
そう言えば、コンタドール未だ走るみたいですね!
「再発」を読みました

【朝輪:40㌔】2016/03/10

 今日は少し早く起きて、50㌔コース狙えたんだけど、9時から電話会議があるので已む無く折り返す。
家に帰ってメールを見たら「キャンセル」
まぁ、人生こんなもんです。
 今日は、出かける前にようやっと、空気を入れましたよ。↑4気圧ぐらいまで落ちていました。
ミニベロは大丈夫だろうと思ったら、コッチも5気圧まで落ちてました。
 指先が冷えることは無かったですが、マダマダ手鼻の季節は続きますね。
後ろ走る人は要注意です!
「潜伏」を読みました

【未だホイールできない】2016/03/12

 フロントは組みあがってやっとリヤを編み終えました。
後は振れ取りしてオシマイなんだが、早くしないと自転車シーズンが始まってしまう。
合わせて新しい、チューブラーを買おうかどうしようか・・・
 スマホのアプリ、ギターチューナーを使ってみた。
ギターの上に載せて使いますが、ヨク出来ていますワァ!
人体工場を読みました。
読み始めて、少ししたら・・・「あれ、なんか読んだことあるような・・・」ヤッパ読んでた。
ソロソロ、休養明けで明日アタリ泳ぎに行こうかと思ったら長水路はどちらも大会でアウツ!
全休にしようかな、自転車寒そうだし・・・

【江ノ島:7回目】2016/03/13

 10時ごろに出発。
20インチは一所懸命回さないとスピードが出ないのでメンドクサイ。
それでも、行きは風に背中を押してもらって、いつも通り
帰りは、ケルビムに引きずってもらって往復で4時間掛からなかったので、ヨシヨシと。
早く鉄大根号を組まなくてはいけないのに、またもや先送りです。
ヤレヤレ
来週から、また走り始めますよ!(どーでもいいですね)

【朝輪:50㌔+40㌔】2016/03/17

 火曜は無理して50㌔走ったら、始業5分前、今日は40㌔で、余裕
本も読んだんだけど、家のPCがやられてしまって、アップデートしてない。
メールも壊れてしまった。
 火曜日からまた走り出しましたよ。10キロ
2週間走ってないだけで、ホンノリ筋肉痛
今日もこれから10㌔・・・あーメンドクサイ

【朝輪:50㌔】2016/03/22

 昨日は、久しぶりにプールへ
東京は桜が咲いたことに成っているようですが、こっちの方は未だのようです。
 境川のほとりには少し咲いてましたが、週末アタリイイ感じかもしれません。
 今日になって、東京マラソンの順位が発表されてましたよ。
全体でかろうじて3000番をきりましたが、年齢別で、111位だそうです。
結構年食った、猛者が居るものですな。
探偵はバーにいる」←全く面白くない。それなのに、続編を読んでます。

【朝輪:20㌔】2016/03/24

 綺麗な枝垂桜なんだけど、まだ花もチラホラ
 今日は寝坊したんじゃなくて、雨がぱらついてきたので10キロ地点で引き返しです。
もうソロソロかなぁなんて思ってた桜も今日の寒さでしぼんじゃったかしら?
 BTW,
大分前から申し込んでいた徳之島トライアスロン、今日になって返事が来ましたよ。
一応、確保できたんだけど、宿と飛行機で、ナント・・・10万円!
この他にエントリー代で2万円と自転車送るのに1万円。それにビール代。。。
 去年いくら掛かったか覚えていないけど、ちょっとねぇ・・・
その代わりに出てきたのが、チョーマイナーな、「湯原温泉トライアスロン」
 これは、岡山県の言わば山奥で、swim:2km, bike:65km,run:21k
徳之島より距離は短いですな。
 トライアスロンは全国で結構な数の大会が開かれているんだけど、アタシが狙っているミドルの大会はあまり数が多くない。
 静岡に適当なのがあったんだけど、調べてみるとswimじゃぁ、自分の腕も見えないような汚いところを泳ぐんだとか・・・
オェーッ!そんなのイヤだよ。
 便利な所は水が汚くて、不便な所に行かないと綺麗な水で泳げないって感じもわかるような・・・
早く申し込まないと!
バーに掛かってきた電話」を読みました

【レントゲン++】2016/03/25

 今日は、都立大駅近くの整形外科に行って前から気になっていた右膝を診てもらってきました。
診断の結果、皆さんも見てお分かりの通り「特に問題ナシ」。診療の後、トレーナーに診てもらいました。
 右膝の違和感は、「走り方」に問題がある可能性が!
トレーナー(これが、若い女の子で!)が色々脚を動かしながら・・・T:トレーナー、A:アタシ
T:「身体、固いですか」
A:「固いです」
T:「あ~、膝以外に悪いところありますか?」
A:「性格ですかね」
T:「それは・・・ここでは(笑い)」
T:「ストレッチを組み込むと、格段に良くなりますよ」
A:「本当ですか?タイム良くなります?」
T:「なります。ランニングのトレーナーに見て貰うといいですよ!」
A:「見て貰うと、サブスリー行けますか?」
T:「行けます!」
と、言うことで日を改めてランニングのトレーナーに見てもらうことにしました。
 話し変わって、普段ご用達の「ASAHI:富士山麓」がアップグレードしました。
これまで、600mlで1000円ぐらいだったのが、700mlになって14XX円に
これまでの、木の香りが薄くなった様ですが、うーん、これはウマイ!
じゃぁ、また!