【NASPAのコブ締め】 ― 2023/01/15
未だ1月だというのに、なんだか温くて春スキーみたい。
アタシは金土曜日で行ったからイイけど、土日で行った人はねぇ、日曜は雨みたいです。
そこへ持ってきてのバッジテスト。
今年の1級不整地はどこでやるんでしょね。
昼前から、モーグルバーンに行って今シーズンのコブデビュー。たくさんUチューブ観たんだけど、ぜんぜん歯が立たない。面白いようにはじき出されて、このままじゃ、テクニカルどころか1級も返上しないといけない感じ。
それでも、しつこく攻めていると、まぁ戻ってきてそれなりに滑れるようになった。
かれこれ、20本ぐらいやったんじゃないかしら、もう汗だくです。
朝飯をガッツリ食べたので昼を過ぎてもお腹が空かない。
3時過ぎにお腹がすき出したけど、ここで食べると夕食が食べれなくなりそうなので、昼抜き。
夕食はバイキングでコレでもカッ!ってくらい食べてやりました。
翌土曜日も昼前からコブレーンへ。
それに向けて朝からガッツリ戴きます。これで昼食代を節約する作戦。(カツカレー:1700円だっていうんだもの!)
で、コブレーン:昨日は、いい感じで滑れたのに、なんだか偉く彫れてエグれててとんでもない事になってる。
またしても弾かれたり、飛ばされたり、転ばされたりの連続。
エグレてるバンクがほとんど垂直にしか見えずに、腰が引けて突っ込んでいけない。
叩きのめされながらも20本ぐらい攻めるとどうにか滑れるようになってきた。
コブの動画はたくさんあるんだけど、なんだか滑りやすそうなコブを選んで撮ってるんじゃないのとか、思えてくる。
通しで滑れるようになったので、そこから仕上げに行けばいいだろうけど、汗びっしょりで、膝のバネもグリースも無くなってきた。
このまま続けて怪我でもしてしまうと偉いことになるので、ここまで。
3次元空間からは外れて2次元空間で、ロングとショートを繰り返して16時で撤収。
温泉に入って帰宅したのが22時。
足腰は日頃のトレーニングが効いてか大丈夫だけど、コブの吸収で何度も腰を折り曲げたので背筋の筋肉痛が少々。
やっぱ、コブの練習はコブでしかできないことが多いわぁ。
夏の間に目から入ってくる恐怖心を克服するトレーニングとか・・・ないかね。
最近のコメント