【ロードレーサーをつくるぞ-その6-】 ― 2012/08/01
暫く、お休みを頂いていた【ロードレーサーをつくるぞ】シリーズ。
今にも走り出しそうな写真で散々盛り上げておきながら・・・
なんだこの写真は?
そう、実はホイールは組んであったのだが<芯出し>が旨く行っていなかったのよ。
ホイール前後で約4000円出してプロに頼むか・・・
自分でやるか、インターネットを徘徊しながら色々悩んで買ったのが↑TacXの振れ取り(6000円)
ミノウラと迷ったんだけど、ミノウラの方が良かったかぁ?
よく分からないのが、<オーバーロックナット寸法>が126㎜固定になっているみたい。
130㎜の場合は4㎜無理やり拡げて使うのかい?じゃぁ、フロント100㎜の場合はどうするんだい?
随分アバウトな作りだな。
「どうすっぺ」
アタシの場合、リヤは126㎜なのでこれでOK。
<センターゲージ>が無いときはどうやって<芯出し>するか・・・
ホイールを左右ひっくり返しながらやるのよ。
じゃぁ、また。
【ロードレーサーをつくるぞ-その7-】 ― 2012/08/02
ホイールも出来上がり、タイヤを付けて空気もいれましたよー
更に、ペダルも着けて、ニヤニヤしながら恐る恐るまたがってみると・・・
サドルが高いゾ。
せっかく今、絵的にカッコいいのだがアタシの身体に合わせてサドル下げるとカッコ悪くなってしまうかぁ?
でも、大丈夫。
写真撮るときはサドル上げるから。
更に!
wiggleから、チェーン、バーテープ、ブレーキワイヤーが届い・・・・
あれ、ブレーキワイヤーじゃなくてギヤ用のワイヤーが・・・
全く、wiggleったら、オリンピック観てて梱包間違えたんじゃないかー?
って自分のオーダーを確認すると・・・間違えたのはアタシでした。
そう言えば、発注したときオリンピック観てたか?じゃぁ、しょうがないな。
ここからが追い込みです。
最近のコメント