【アロハ・レポート-その17-】 ― 2011/08/15
今日は鼻馬湾(ハナウマベーイ!)へ・・
何度も着たけど、だんだんつまらなくなって行くナァ・・・
そんなこと言ってはいけない。自然保護のためだからな。
○○年前始めて来た時は30センチぐらいの浅瀬を50センチぐらいの魚がウヨウヨいて、パンくずやったりして遊んだものです。
その後、餌は鼻馬湾で売られているものだけに限られ、更にそれも禁じられ・・・
今回は、海辺に降りる前にビデオを観る事に・・・
でも、海は綺麗です。それに凄い人。
例によって、ノンビリ到着したら、駐車場がすでに満員で入れません。
○○年前始めて来た時は30センチぐらいの浅瀬を50センチぐらいの魚がウヨウヨいて、パンくずやったりして遊んだものです。
その後、餌は鼻馬湾で売られているものだけに限られ、更にそれも禁じられ・・・
今回は、海辺に降りる前にビデオを観る事に・・・
でも、海は綺麗です。それに凄い人。
例によって、ノンビリ到着したら、駐車場がすでに満員で入れません。
一度、「潮吹き岩↑」まで行って暫くして戻ってきたら、少しの間だけ、駐車場が開いたのでその隙にスルリと駐車することができましたよ。
魚も、大分数が減ってしまいましたが・・・・
魚も、大分数が減ってしまいましたが・・・・
ラッキーなことにここでもウミガメと少し一緒に泳ぐことができましたよ。
なぜか、ビーチには立派なチキンがいます。
【あの、Di2はどうなった?】 ― 2011/08/15
結論から申しますと・・・・
廃車です
相変わらず、腕を吊っていますが、折れたのは鎖骨と肋骨、鎖骨に負担をかけないように腕を吊っているそうです。
一方自転車はなんとシートチューブが折れて、ホイールがフニャフニャ、ディレーラーも曲がってしまったとかで使えそうなのはハンドルまわりぐらいだそうです。
まだ、3ヶ月しか乗っていないのに・・・・
「で、どうするんですか?」と、訊くと・・・
なんと、更に上のアンディ・シュレクモデルをオーダーしてしまったそうです。
時速40キロほどで山伏トンネルを抜けたあたりの同志道を下っていたそうですが、ウェットで滑ってしまったそうです。
いやぁ・・・凄いですなぁ・・色々と!
廃車です
相変わらず、腕を吊っていますが、折れたのは鎖骨と肋骨、鎖骨に負担をかけないように腕を吊っているそうです。
一方自転車はなんとシートチューブが折れて、ホイールがフニャフニャ、ディレーラーも曲がってしまったとかで使えそうなのはハンドルまわりぐらいだそうです。
まだ、3ヶ月しか乗っていないのに・・・・
「で、どうするんですか?」と、訊くと・・・
なんと、更に上のアンディ・シュレクモデルをオーダーしてしまったそうです。
時速40キロほどで山伏トンネルを抜けたあたりの同志道を下っていたそうですが、ウェットで滑ってしまったそうです。
いやぁ・・・凄いですなぁ・・色々と!
(この写真は本文とはナンラ関係ない、ハワイ島はキラウエア火山の周囲です)
最近のコメント