【"Hello work" or "Good-bye G-san"?】2025/10/01

 今年一杯はホソボソと今の仕事を続けるけどフル稼働は9月で終了。
 今日からは、ご隠居宜しくノンビリ・・・とは行かない。コレまでの調子で遊ぶほど年金は貰えない。遊ぶ金は自分で稼ぐ事になっているので仕事を見つけなくては!
 そんなわけで、明日は自転車屋さんまでアルバイトの面接です。折角なので↓赤い自転車で行ってやろうということで、お清め(掃除)をしてやった。
 この前も書いたけど、65歳になると求職は狭き門。2日ほど前にネットで問い合わせたゴルフ場のレストランの求人は名前と生年月日しか伝えてないのに「不採用」だって!「年齢不問」って書いてあったから、「姓名判断」で不採用になったとしか思えない。
 もう一つは塾の英語の先生。この書類選考を突破すれば、晴れて面接。どうなることやら・・・
 更に、今日は「宮古島トライアスロン2026」のエントリー。更に更に、日曜日は英検の一次試験。
 コレだけで4件。全部ダメだったら、流石に凹む・・・かな?

【1回戦:不採用っぽい】2025/10/02

 残念ながら、1回戦:自転車屋さんでのアルバイト面接は不採用っぽい。
 結果は未だ分からないのだが、
・現状10人以上の応募があって、
・車の運転が必要
・当面の仕事は接客がメイン
・その後、修理等の作業・・・
 車の運転はしたくないので、「コレはできません」と応えた。多分、この時点で不採用だろう。出張修理や、引取などを軽トラックで行うので、その対応を期待しているらしい。
 折角、赤い自転車で行ったのに、どうも自転車やアタシの卓越したメカニックとして技術のには興味なさそうだった。
 要するに彼らが求めてるものとアタシが伝えようとしている処に接点はなさそうだ。
y=1/2x+2とy=1/2x+3のように永遠の交わらないんだと思う。
 結果は10/9までに連絡が来なければ不採用ということらしい。
 今朝は10キロほど軽くランニング。
次は塾:果たしてどうなるやら・・・

【英検一次試験】2025/10/05

 今日は、英検一次試験。青山学院相模原キャンパスまで(歩いて15分)行ってきました。
 結構時間が厳しいと書いてあったけど、英作文2問を残して50分位残ってるじゃない。英作文を終えてから、全部見直す余裕がある。TOEICと較べると随分楽だなぁ。
 ただリスニングの最後の方で集中力がキレてしまい。ヨレヨレ。。。
 結果は明日ネットで確認できるそうです。
明日、updateが無かったら、ダメだったという事で!

【プーさんが行く】2025/10/08

 ホソボソと仕事は続いているのだが10月になってからはゼロ。朝起きると毎日ランニングしてからアルバイト探し。
 1週間プーさん状態が続いています。
 これからはスーツで仕事に行くことも無いだろという事で、靴、スーツ系を「断捨離」
 リーガル4足で750円だって!買った時の1/100以下だぜ!
 合わせてアルバイト探しも空振りばかり。先日の自転車屋のあと、塾の講師を物色しているけど全て書類選考で弾かれてしまう。なんとかして遊ぶ金を稼がないと。
 先ずは、電池がキレていた体重計に電池を入れてみたら体重、体脂肪ともに完璧な右肩上がりじゃない。
 俄然やる気が出てきたゾ。
 と、そんなタイミングで塾の面接のメールが・・・明日15:30から。
 しかも、スーツ着てこいって!いやぁ、1着残しておいてよかった。
 更に驚いたことに高校入試程度の実力テスト(英数国)やるんだって。
 英語はイイけど、数学なんて半世紀くらいやってないぞ。
 流石に今更ジタバタする気にはならない。とか言いながら、因数分解調べたり・・・
 明日のアップデートが楽しみでしょ!

【続・プーさんが行く】2025/10/09

 行ってきましたよ、面接。
 年齢という色眼鏡越しに見られることもなく、全てに於いて平等に対応する姿勢が感じられました。
 教育についての考え方、塾の有るべき姿、学校と塾の違い、自分が目指す教育理念、などなど。ここは飾っても仕方ないので自分の考えをそのまま伝えます。
 アタシの考えと一致しなかった点(そこが一番大きいのだが)
アタシ:受験・試験に捕らわれず社会に通用する人間に育ってほしいと思う。
塾:成績を上げること。これができないと、損害賠償に発展しかねない。
 良い学校を出て英語で良い点を取っても英語が全くできない人間を何人も見てきた。そうじゃなくて、チャント英語が使える人を育てないと・・・と言いたい処だが、受験マシンを創るのが塾の方針であれば、アタシがトヤカク言うところではない。
 その後、テスト(英数国:100分)国語:書けない漢字もあったけど、それ程難易度は高くない。数学:平方根、2次関数、因数分解、図形と計算しまくり。考え方は分かるが計算間違いがあるだろね。サッパリわからない問題が2問あった。英語:ほぼ完璧と思ったら、1枚長文問題を見落としていて、終了5分前に気付いた。ナントカさばいたが、コレは上手くなかった。
 それから、常にネクタイ着用だし、電車とバスを乗り継いで通うのもなぁ・・・
 結果は数日の内に知らされるらしい。まぁ、厳しいだろうね。