【自転車を組もう-その4-】2017/11/04

 BB:Bottom Blacketの略ね。
コレをつけるに先立って、ホイールを先行して付けておいたようなモンです。
先にタイヤを装着したホイールをフレームセットします。
 これで、大分、自転車らしくなったでしょ。
これまた先行してサドルが付いているけど、これは、どうしても「赤いフレーム」+「赤いホイール」+「赤いサドル」の絵が撮りたかったからですよ。
 そいじゃ、行こう!
もう一台のクロモリには、昔ながらの「スクェアテーパー」のシャフトがついているんだけど、コレに使うのは、シマノの「ホローテック2」というやつ。
 これ、構造がシンプルで扱いやすくて分かりやすくて好きです。
BBもタダねじ込むだけです。
 これは、専用の工具を使いますが、それほど力を入れて締め込まなくてもいいんじゃないかしら。
左右ともにペダルの回転方向と、逆にねじ込むんだけど、ペダル回している間にドンドン締め込まれてゆくので、まぁそれなりに閉まっていればヨサゲです。
 試しにフレームとBBに線で印を付けておくと、乗っている内にBBが後方に締まり込んでゆくのが見れるかも知れないです。
 こうやって、BBをねじ込んで・・・
 右側のクランクをBBに突っ込みます。チョット引っかかる感じがするので、アタシはここで自転車をまたいでふくらはぎでクランクをスコン、と押し込みます。
 後は左側のクランクを差し込んでからアクリルのキャップみたいなのをねじ込んでボルト締めてオシマイ。
簡単です。
 ところで・・・
BBとか、クランクの取り付けなんか、色んな人が書いているので別に改まってアタシがとりあげるこたぁない。

 ホワイ?
今回、フレームを塗装に出しました。
ネットで探してみると、見つけられると思いますが、アタシと同じ上村塗装に依頼する自転車屋さんがいくつか見つかります。
 金額的には同じです。
じゃぁ、個人で頼むのと自転車屋さんを介すのとどっちがいいか・・・
 正解は「自転車屋さんを介す」です。
 後で、出てくるけど、ブレーキの取り付けとか、塗りこまれた塗装を削る手間が必要です。
ブレーキ周りぐらいは大したこと無いですが、ココBB周りは大変です。
 プロのショップはおそらく、BBの内部をさらってくれます。
 そう、BB内部にも塗装が廻ってしまい、そのままじゃBBがねじ込めません。
BBみたいな大きなネジになると、市販のタップじゃぁ、どうにもなりません、専用の工具が要ります。
 今回は、何も無かったように終わらせていますが、実はBBねじ込むのに、結構苦労しています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yutarozaemon.asablo.jp/blog/2017/11/02/8719719/tb