【Tシャツ】 ― 2025/04/13
【Everything is over】 ― 2025/04/10
【久しぶりに絵を描いてみたゾ】 ― 2025/04/06
【江ノ島〜RUN:10km】 ― 2025/04/06
【追い込まなくてわいけない】 ― 2025/03/30
土曜日は雨だったのでジムへ。週末は今回を含めて石垣島の本番までに2回しか無い。
自転車を1時間。心拍を130にアップしたけど最後の方は100Wを切ってしまう。そこで20分延長を115Wにセット。心拍は155。これはチョット応えた。
その後トレッドミル。時速11㌔にセットしたけど7.6㌔で降参。来週は10㌔走ろう!
帰ってからほうれん草と牡蠣のバター炒めを作る。(好評!)
日曜は、TTを30㌔ほど。その後プールへ。疲れは翌々日に出るのだが、翌日も結構シンドイ。
TT号の肘掛けのポジションを4センチほどアップ。肘掛けの角度調整ができないので少し違和感があるけど見た目優先です。
プールから帰って草臥れたまま、アジフライとカキフライを揚げる。
明日は在宅勤務ということで少々無理をしてみました。
タイに住む友人から連絡があって無事が確認できた。よかったよかった。
地震で壊れた建物の多くは中国産だそうです。
キツイ練習をすると、「ソーソー、この辛さ!」って思い出す。今回は左膝の故障に引きずられたけど、大分良くなってきた。
いまなら、元気よくコブを滑れそうだ!
【やってしまったゾ!】 ― 2025/03/24
「富士河口湖トライアスロン2025」の先行エントリーが始まった。レースは9月7日で、6日の日に東横インを取るつもりだったのだがモタモタしてる間に満床になってしまった。仕方がないので宿泊セットなるパックを取ったのだが・・・
宿泊セットと言っても別に割引になるわけでも何でも無くて、宿とは別にエントリー代を払わなくてはいけない。
少々遠いが、安めの民宿に毛が生えたような宿を確保。
ところがこのサイトがヤタラ分かりにくい。エントリー代金を払うサイトには、エントリーの履歴のリンクがあって、アタシはすでに34665円払ったことになっている。
エントリー代金には2通りあって。。。
1.競技団体会員:28700円
2.非競技団体会員:34665円
アタシは石垣に出るので、「競技団体会員」のはずだが、34665円が既に「決済済み」となっている。
これは、一体どういうことだ!そもそも、未だエントリー代金は払って無いはずだぞ!
宿泊代を払う時のクレジットカード番号情報から勝手に引き落としたのか?
流石にイラッ!ときて、サイトのリンクからメールで文句を言ってやった。
『こんにちは、
先程、宿泊セットの申込みを行った優太郎左衛門でございます。
エントリー代金について質問があります。
申込みを行った後に以下の内容のメールを受信しました。
<mail>
■ Mt.富士トライアスロン大会エントリーのご案内================================
大会へのエントリーは、下記ローソンDo sportsのURLよりお願いします。
【宿泊付き】個人(競技団体会員)
https://xxxxx
※上記エントリーアドレスは、本宿泊エントリー申込者以外への提供は禁止します。
※宿泊を申し込まない第三者のエントリーが確認された場合、
そのエントリーは無効となります。
※エントリーには通常料金28,700円と手数料が必要です。
</mail>
通常料金28700円とありますが、自分のエントリー記録には34665円が「決済済み」とあります。これは宿泊費とエントリー代を含んだ金額でしょうか。
私は未だエントリーを行っていないにも関わらず34665円が「決済済み」と、表示される理由をご説明ください。』
月曜日にアタシのメールを見た女性から電話が掛かってきた。
その女性は恐る恐る「引き落としは宿代の8500円のみでエントリー代金は引き落としていません」。且つ、34665円は非競技団体会員の料金が決済済みになっているが、これについてはエントリーフォームのサイトから問い合わせてもらう必要があるとのこと。
電話では極めて紳士的応対していたのだが女性は腰が引けている感じ。
というわけで、更に苛ついてきたアタシはエントリーフォームのサイトから怒りの問い合わせメールを送ってやった。
これが月曜日の午前中。ところが午後3時を過ぎてもメールも来なければ電話も掛かってこない。
(今頃メール見ながら、「どうしよう?かなり怒ってるぞ!」なんて話あってるんじゃないか?)
チョット待てよ・・・・
アタシはもう一度、エントリー代金を払うサイトからエントリー履歴を確認してみた。
確かに34665円「決済済み」と有るのだが、決済の日付が2024年3月。
去年のエントリーの時の記録じゃないの!「アリャーやっちまったなぁ・・・」
直ぐに追っかけメールで「ワリーワリー!去年の記録見てたよ!^_^;ハハハ」と平謝り。
いやぁ、かっこ悪かった。
直ぐにメールの返事が来て、「4月20日までにエントリー代払ってね」だって。
【魂を注入するゾ!】 ― 2025/03/23
昨日は朝6㌔のラン。レースまで半月だと言うのに未だまだ本調子ではないな。
その後、左膝の具合を診てもらいに医者へ。
医者が言うには、左膝はあまりいい状態では無いそうな。
アタシぐらいの年齢の人には歩くのは勧めるが、走ることは勧めないんだそうな。走るとどうしても膝の軟骨をすり減らすことになるんだそうです。ただし走ることのメリットとしては、心肺機能の強化と脳の活性化だそうです。
そうは言っても、走るのは宿命みたいなもんだから簡単にはヤメられませんよ。
レースの前々日にステロイドを注射してもらって臨むようですかね。
その後はリハビリの予定。
その後は家族で高幡不動に参拝して88箇所のプチ巡礼。帰ってから買い物に行って、みかんの樹の剪定。
そして今日は石垣に向けてTT号に魂注入です。

去年の9月:富士河口湖の大会以来久しぶりに組み上げて試運転。Di2のバッテリーはそのままだけど未だ生きてました。少し試運転したけど特に問題ないのでこのまま行けそうですね。
その後はミカンの剪定の続きをやってからのプール。1時間位泳いだけどエネルギーが枯渇してしまってギブアップ。
此処の処、細々と忙しい・・・ヤレヤレ
【今シーズンスキーに使ったお金は・・・】 ― 2025/03/20
今シーズンは全部で13日滑って、約30万円強!ドッヒャー!結構節約したんだけどね。
実は一昨年から、スキー部に入っててそのメンバーと一緒に滑ったのね。その時、聞いたんだけと、彼らシーズンに40日から滑るんだって。
ところがですよ!一日に滑る数がアタシの半分以下ですよ。別のメンバーとも一緒に滑ったんだけど、12時にプログラムが終わるとサッサと帰っちゃうのね!
「なんで滑べらないの?」
踏まえて。。。
スキー部主催のバッチテストがあって、そのビデオを観たんだけどね、1級持ってる人が1級の受験者と一緒にすべってるじゃない。「なんで?」と思って見たら、1級の前走なんだってー。悪いけど、どう控え目に見てもお手本には程遠いわぁ!
更にですよ!「アリャリャ」という滑りに71点つけちゃってるじゃない。アタシだったらオオマケで、69点ですよ。
バッチテストのジャッジはC級検定員の資格を持ってれば出来るのね。その資格持ってる人が何人か居るんだけど、なんか全てにおいてレベル低ーって感じ。
もっとたくさん滑って上手くならないと、「社内検定は緩い」って言われちゃうぞ。
かくなる上は、アタシが検定員になって、バッサバッサと斬り捨ててやるー!って思ってC級検定員になる条件調べたのね、そしたら、準指以上が要るんだって。
「コリャ駄目だわ」ボーゲン嫌いだからなぁ。
スキーシーズンが終わって今度はトライアスロン。こっちも負けじと物入りだわ!
【富士見パノラマリゾート】 ― 2025/03/16
最後に残った2枚のリフト券を消化しないと!
3月14日(金)は暑くて雪もシャバシャバ。山頂まで上がったけど此処もシャバシャバ。
左の膝はまだ完全じゃないのでコブには入らないように!
と、思いながらチョット様子を観に行くと、アルパインにはイイ感じのコブが・・・
少しだけという事で途中までコブってしまった。いい感じで滑れたけど、やはり膝に来る感じは否めない。大人の判断で途中でコースアウト。
山頂も山麓も雪質は同じようなものなので、下に降ります。途中シーダーにもコブがあります。ここも様子見ておきましょ・・・って、少し滑っちゃった。
その後1時までセンターゲレンデを繰り返し滑ってお昼。
ここのイマイチのカツカレー(1450円)も今シーズンはこれで食べ納め。
この日は4時まで日が出て暑い中を滑って終了。明日も滑る。
荷物をまとめて預かって貰おうと思ったけど預かってくれない。仕方ないので重い荷物を背負って茅野のホテルに向かいます。
富士見には駅チカのホテルが無いので茅野のホテルを取りました。茅野までなら電車賃も安いし
なんか、チョット変な感じ
お金を使わないようにコンビニのオニギリとカップラーメンで夕食を済ませます。
翌朝は電車で富士見に向かいます。
茅野はこの辺りでは大きめの町なんだけど昨夜はコンビニを探して小一時間ほど歩いてしまった。
昨日とは打って変わっての曇天。且つ気温も低い。ガリガリのアイスだったら嫌だなぁと思ったけど昨日湿った雪よりは滑りやすい。今日は(おそらく)今シーズン最後なのでくれぐれも怪我をしないように。
昨日は昼食後にまた山頂まで上がってコブってしまった。
今シーズン最後なので怪我を覚悟でコブに突っ込みたいところだけど、来月の石垣島トライアスロンがあるので、心を鬼にして上には上がらないように。今日はセンターゲレンデだけを滑ります。
12時半頃に煮干しラーメン(1050円)美味しいです。
午後になったら、雪。リフトの下は一面芝生だったけど、みるみる雪化粧。
なんか、嬉しい。
センターゲレンデで、数年前にレッスンしてもらった女性のインストラクターを発見。
彼女、今年の技術選に出場してるんです。
タイミングを合わせて同じリフトに乗せてもらって、しばしご歓談。
で、来シーズンここでインストラクターのアルバイト応募しようと思っていると伝えると、「ぜひ来てください!」と言われた。
インストラクターが不足しているそうです。
観ていると、アタシの方が上手いだろ!っていうインストラクターもチラホラ。
4時過ぎまで滑って終了
沿線の火災事故で電車が遅れている。18時の特急を買ったけどキャンセルして16時半発の遅れている特急に乗って帰艦。
怪我なくてよかった。
今シーズンは怪我に引きずられた。これからは太腿の筋肉を確り付けて膝を確り保護する身体を創らないとね。
最近のコメント