【勇気ある少年には困ったもんだの巻】2020/10/01

 過日、境川沿いを走っていた時、アタシの前方10メートルあたりで自転車に乗った子供が躊躇なく飛び出しました。
 反対車線を走っていたロードバイクが急ブレーキで事なきを得ました。(あと、数秒遅ければアタシが跳ねていたでしょう。)
 ロードバイクのライダーは大きな声で「オイッ!」と言って何事もなかったので笑っていました。
 以下のサイトで見ると、このような場合、車(自転車)が加害者となり良くても70%の責任を負うことになる様です。
 交通規則を守っていた方が、交通規則を守らない子供を跳ねてしまったのに・・・
 交通規則を守っているだけじゃダメなんですね。
 こういう事態に巻き込まれない為の手段をいくつか考えてみました。
1.飛び出しの可能性がある場所は極力ユックリ走る
  →逆に言うと、飛び出しの可能性が無いところでだけ普通に走る
2.常に人の後ろを走る
  →申し訳ないが、飛び出してきた子供は前を走っている人にお任せしましょう
3.親として、子供をちゃんとしつける

【霞ヶ浦:日帰り輪行の卷】2020/10/04

 5時前の電車に乗って土浦についたのが7時半。駅に隣接したお洒落なホテルに泊まってる(数少ない)自転車仲間と合流。このホテル中まで自転車乗り入れられます。
 向こう側が、アタシの鉄で、手前はミッチャンの炭です。(もう一台あるんですが、まだお目覚めしてません。)
 ミッチャンはサイクルボールとやらのカードを集めてるので、一緒になってチェックポイントを求めて走ります。
 最初のチェックポイント:霞ヶ浦総合公園です。
 いい感じです↑
 いい感じです↑
 道の駅:玉造からの30㌔、「なんで、オレこんなことしてるんだろう?」とか思いながらお昼のカツ丼(大)を使ってブン回します。
 残りの10キロで、水が無くなってしまいましたが、ここで給水するとこのあとのビールに失礼なので我慢です。
 いい感じです↑:駅ビル内のビヤホール
 ホテルに戻って(数少ない)自転車仲間の部屋でシャワーを借りてからビール・・・なんとか間に合いました。
 帰りの電車で寝過ごさないように気付けのウィスキーを舐めながら、家についたのが23時。
久しぶりに泥のように寝たワァ

【ネジザウルスの負け】2020/10/06

 家の階段のフェンスを修理しようとしたんだけど、ネジが固着してしまってドライバーで外れないものが結構あります。
 そこで、前から気になっていたネジザウルスを買ってみました。
ネジザウルス
 残念ながら、一つも外れず。ネジザウルス完敗。
まぁ、しょうがないですね。
 9月はBike:494㌔、Run:142㌔個々の所、距離が伸びません。
涼しくなったので、ここから頑張らないと。
 霞ヶ浦のラスト30㌔でのブン回しが効いて、日月と疲れがとれません。今日になってだいぶ楽になったので朝:10㌔走ってから出勤
 ユルユルの練習で、練習してる気になっていてはイケナイ。
分かってはいるのだが・・・

【campagnolo chorus】2020/10/07

 昨年会社を辞めて、ブツブツ言いながらも仕事をしているうちに1年。K点+5年ぐらいまで働けばいいかなぁ、永いなぁと思っていたけど案外すぐなのかもしれない。
 K点を超えてガクッって来ない様に頑張ろうと思っていたけど、走る距離が減ってしまった。
  涼しくなってきたので頑張らないと。
いい季節だけど、この季節結構短い。 
 先日、宮古島トライアスロンからメールが来た。来年どうしたいですかぁ?というお伺い(アンケート)アンケートの結果はみんなポジティブだと思うけど、さぁどうするよ。1回走りたいねぇ200㌔
 campagnolo chorus:きれいなフォルムなので使いたかったのだが、結構重いから現状のAthenaかなぁ・・・

【グローブとタイツ新調】2020/10/10

 Piのグローブが破けてしまったので、新しいのを買いましたよ。改めて見ると、Piのグローブっていいお値段するのねぇ。
 これは、似たような感じだけど980円です。
 合わせて寒くなってきたので裏起毛のタイツもかいましたよ。これまた、980円です。
 試しに履いてみましたが、早くも暖かくて脱げなくなってしまいました。
 寒くなると、気持ちはスキーに傾きますね。
仇敵(2回目)を読みました

【ジロデイタリア2020】2020/10/11

 普通は、ジロ→ツール→ブエルタの順番なんだけど、今年はツール→ジロの順ですね。
 ツールの後、あまり時間が経ってないからか、有名どころは鳴りを潜めている感が強いです。
 それでもサガン、ニバリは走ってます。
まだ、ツールの疲れを引きずってるんじゃないかしら?
 それから、特筆すべきは新城さん。エースナンバー背負ってます。
 しかし、3日目にして20分以上のビハインド。もうこうなると無理なんだけど、なんかやって見せてほしいですね。
 今日は15時過ぎからラン:25㌔
とりあえず走ったけど、久しぶりにアウツ。
 ビールは美味しくいただけましたが、爆食するとゲロ吐きそうなので控えめに。
 少しずつ距離を伸ばして元気よくフルマラソン走れるようにしないと。
体重:59.9kg, 体脂肪率:13.7%
 オヤスミー

【スキーの話をそろそろしてもいいかしら?】2020/10/15

 まぁ、興味を持って見ていらっしゃる方は殆ど居ないと思いますが・・・
 ・スキーのバッジテスト
 1級の検定内容が変更になりました。
これまで、「大回り」、「小回り」、「不整地小回り」、「横滑り」でしたが、
「横滑り」がなくなり「総合滑走」になりました。
 前回の1級検定で、「横滑り」は不合格。
これは、何が悪かったのか未だに分かりません。
次回も「横滑り」は合格が期待できない為、他の加点で補うつもりだったんだけどね。
「総合滑走」になって、ちょっと嬉しい。
 ・フッ素ワックスが禁止に!
 これは未だ先の話みたいですが、フッ素ワックスは環境や身体に良くないそうで2年後ぐらいには使えなくなりそうです。
 フッ素配合の歯磨きとかあるのに、ワックスが身体に悪いって言われてもねぇ・・・
 フッ素配合のワックスはビックリするくらい高いです。
 果たしてアタシみたいなのが、使ったところでその差が出るのかどうかわかりませんが、勢いで使ってました。
 石鹸の半分ぐらいの厚さで3000円ぐらいは普通です。
 アタシはそれほど滑らないので「一度買うと数年持つから、まぁいいや」って感じで使ってました。
(↑これはLowフッ素で安いやつです)
 結構、使っている人も多かったでしょうから、ワックスメーカーにしてみれば稼ぎ頭だったかもしれませんね。
 フッ素に変わる、稼ぎ頭が台頭してくるんですかね。
 怖いもの見たさ的な楽しみがあります。

【冷えてしまって、冬眠しそう】2020/10/17

 久しぶりにグリーンプールへ。
町田市民プールと流儀が違って、ここは200人限定で2時間の入れ替え制。15時から休憩無しで2時間泳ぎっぱなし。
ここのがジャグジー目当てで行ったんだけど閉鎖中。
 今日は犬を連れて宮ヶ瀬ダムまで散歩に・・・
熱くなく寒くなく、犬も「今ぐらいの季節がいいよなぁ」と言ってました。
宮ヶ瀬ダム
 この季節2時間泳ぐと体が冷えてしまってなかなか温まりません。帰ってから風呂に入って食事してもまだ寒いので21時前に寝てしまい、今朝起きたのが8時過ぎ。
10時間以上ねてしまい、冬眠するかと思った。

【バイク&ラン】2020/10/18

 流石に14時過ぎの時間からだと遠出はできません。
宮ヶ瀬ダムから帰ってから、赤い自転車
。ここ↑までで往復50㌔+です。
 帰りがけ、町田のヴィクトリアでスポーツ羊羹カカオ味を10本:大人買い
 箱入りを手に持ってレジに並んでいたらセール品を売っていたので列を外れて持っていたヤツを戻してからセール品を持って並び直しです。
 すると、何ということでしょう、後ろに並んでいた人も列から外れてセール品を掴んで並び直すじゃぁありませんか。
 帰ってからラン:10キロ。
季節が良くなってキロ5分を切れるようになりました.
体重:60.3㌔、体脂肪:13.0%

【事前講習に物申す】2020/10/20

 今年の2月にSAJ1級に挑戦して失敗。
3月にリベンジしようと思ってたところに新型コロナアタックで中止になってしまった。
 1級は1シーズンに一度「事前講習」というのを受けないと受験できない。昨シーズンは新型コロナのお陰で1度しか挑戦できないままシーズンが終わってしまった。
 「事前講習」は4000円もかかるので、昨シーズン終了後に長野県スキー連盟にメールして、「来シーズンは事前講習免除を検討してくださいな」とお願いしたところ、「検討します」みたいな返事がきた。
 富士見パノラマリゾートスキー場の2021年のスケージュールをチェックしたところ、この「事前講習の免除」が書かれているではありませんか、「これってアタシの功績?」
 ところが免除の条件は2月27日以降とある。
 アタシが受けたのは2月16日で、富士見パノラマリゾートではこれを最後にバッジテストは行われなかった。
 だとしたら、富士見で2月27日以降に事前講習は受けられないのに、2月27日以降ってのはどうよ?
 富士見パノラマリゾートにメールしたら、「長野県スキー連盟からのお達しですので」って、お役所的な返答がきた。
 「長野スキー連盟に掛け合ってよ~」って言おうかと思ったけどイライラするだけなので、自分で再度長野スキー連盟にメールしましたよ。「10日の差でやり直しってのはどうにかならない?検討してくださいな」って。
  果たして、どうなることやら・・・