【果物、数えてやる!】2025/02/23

 bear fruitっていう熟語があって「実を結ぶ」って意味なのね。
 fruitは果物なんだけど、これって単数・複数が同型だからa lot of fruitで、fruitsにはならないんですよ。
 これとは別にfruitsって言う単語もあって、「青果」じゃなくて「成果」っていう意味だそうな。
 だから、bear fruitsかと思いきやbear fruitだそうで、なんだかなぁ・・・
( google翻訳によれば「青果」は、Fruits and vegetablesだが、deeplはfruit and vegetables
 面白いのはvegetable:野菜は単数・複数があるのに果物にはない。
誰かがUtubeで・・・
A:「なんでやねん?」
B:「野菜は数えられるけど、果物は数えられないからだ!」
A:「果物数えてやるから、もってこい!」
 他にも単数・複数同型の単語は色々あって、fish,sheep,deer,aircraft ...
 ほとんどWhy English people?状態
  Googleとdeeplが違う結果だすんだから、果たして英語人はどこまで理解しているんだか?
 アタシの感覚では結構いい加減なんだと思うぞ。である以前に、どうでもイイ。

【ウェットスーツの試運転】2025/02/23

 どうにもキツくてしょうがなかったウェットスーツを直してもらった。
 両脇を広げてもらったのだが、左右で20㌢位広げたんじゃない?
 昨日はプールで試運転。
 弱冠、水が入る傾向はあるけど気にならない。呼吸は問題なくできるようになって2時間ほど気持ちよく泳げた。
 このウエットスーツ2018年に1万円以下で買ってるのね。今回は修理に12000円(before tax)かかったけど、この感じなら後5年は使えそうだわ。それまで、今の体型を維持しないとね。
 右側のヤツはロングジョンのウエットスーツの脚の部分を切断したヤツ。
 これが、脚のサポーターとして実にいい具合なんだわ。
 コイツが1月にスキーでグキッ!た左膝をいい感じでサポートしてくれて。今シーズンはあと4日滑る予定なんだけど、これで行けるんじゃないかしら?って気になってきた。
 タダ問題はそのあとは四月の石垣。今の感じじゃぁ10㌔走れない。ダメそうだったらもったいないけどキャンセルだね。